「大学村の林間に鯉が泳ぐ」企画を実現化します。つきましては、村民皆様のご家庭で不要になり眠っている「鯉のぼり」の無償提供に、ご協力をお願いする次第です。
尚、誠に恐縮ですが、年明け3月末までに、大学村管理棟〈鯉のぼり係〉宛、お届け頂ければ幸いです。送料は送り主負担でお願いいたします。 (文化活動担当理事 山崎 義雄)
2024年の大学村の資源ごみの回収は11月12日が最終日です。
11月13日から春までの期間の資源ごみは、山荘に保管していただくか、お持ち帰りをお願いします。
(可燃ごみ、プラ資源は出していただくことができます。)
大学村でのごみ処分は、所在の信濃町の回収によって行われております。
➡信濃町ホームページ
信濃町では冬期間の通常の資源ごみの回収は行われておりませんので、ご協力お願いします。
大学村ニュース『のじり』誌は、大学村運営に関する各種会議の案内・議事録等を掲載する公的
機関誌としての役割と村内の各種行事の案内・連絡そして村民間の親睦・交流誌としての役割を果
たすべく、年2回発行されております。
発行は、原則として、7月10日と10月10日としていますが、2つの号の発行間隔は3ヶ月と9ヶ月
間とかなりいびつになっております。これは、総会議事録などを全村民にできるだけ早く届けるこ
とを目指す等、総会、理事会などの開催日程によるところが大きいと思われます。しかし、10月発
行については、総会など各種会議や夏の事業の終了後、印刷所提出までが実質1ヶ月半足らずとか
なり短い期間になります。
このような事情もあって、これまでの10月10日発行を11月20日発行と変更することを理事会で承
認いただきました。編集委員会では、新しい日程にしたがって87号の編集作業を進めております。
村民のみなさまの手に届くのはこれまでより1ヶ月遅くなりますが、記事の対象も広げ、新鮮な形
で提供できるよう作業を進めております。
ご理解とご協力くださいますようお願い申し上げます。
『のじり』編集担当理事 茂里