管理人のつぶやき
午後14時現在 気温3℃ 天気雨雪
朝から霙(みぞれ)が降っています。今夜から明日にかけて雪の予報です。天気予報を見ると12月からずっと最低気温が氷点下となっています。つい先日は、日中の気温が20℃あったような気がするのですが、、、。明日で11月も終わり。「山荘雪下ろしと室内点検」の申込は明日11月30日が締切となっています。「大学村ニュースのじり87号」に詳細の記載がありますのでご覧の上、忘れずにご連絡ください。
午後14時現在 気温9℃ 天気曇り
昨晩はかなりの強風と雨、更に地震があってびっくりしました。停電になることを心配しましたが、来村中の皆さんの山荘は無事だった様子で安心しました。これから来村される方は電気を使用しない暖房器具の用意も検討してくださいね。
先週、管理人さんが設置してくれたオブジェを見た来村中の方々が、オーナメントを持ち寄って飾り付けしてくださいましたよ。夜になると光ります。管理棟前を通る際には、ちょっと寄ってみてくださいね。
午後14時現在 気温6℃ 天気曇り
落ち葉の絨毯が素敵な大学村の週末です。冬の準備のために来村される方が何件もおられて、久しぶりに会える方が多く、うれしい金曜日となっています。天気は時雨れ、夜は雪にかわりそうな予報です。積雪は多くはなさそうですが、十分注意してください。
管理棟前に管理人さんが素敵なオブジェを置いてくれたので、来週いっぱいかけて飾り付けしようと思います。お楽しみに。
午後5時現在 気温4℃ 天気曇り
極寒の朝でした。車のフロントガラスは凍ってガリガリ、見渡す限り霜で真っ白でした。
今日は山荘の水道の止水作業に入る業者が多かったです。冬季来村されない方は、必ず止水、水抜きを行ってください。凍結し破裂、大惨事となってしまいます。本格的な冬を迎えるにあたり、どうか
雪囲い、水道止水、水抜き確実にお済ませください。
午前9時現在 気温1℃ 天気曇り
今朝の風景 里にも積雪しました。野尻から北に向かうほど積雪量が増します。昨日スタッドレスタイヤに交換しておいてよかった。この積雪、またすぐに融けそうです。
この景色見ると、やはり冬モードになります。ちょっと寒さには着いて行けませんが...
午後1時現在 気温4℃ 天気雨
土日は暖かく20℃超え、夏日に迫る陽気~の週明け本日は急激な冷え込みです。昨夜は暴風雨、今朝出勤してみると、森の中は一気に落葉し、道路が落ち葉で埋もれています。この雨、夕方から雪に変わる予報。どの程度積もるのやら?薄っすら白くなる程度でしょう。その後のお天気も気温高めだし、まだ根雪になるのは先の話になるでしょう。
さてこの先根雪まで、冬の準備万端にし、雪を待つ状態でないといけません。まだやることあるので少し焦ります。 この冬、雪はどうかお手柔らかにお願いしたいものですが...大雪説が聞こえる
午後3時現在 気温13℃ 天気曇り
相変わらず暖かい日が続いています。それでもあんなに青々としていたナラもようやく紅葉してきました。道路は落ち葉で埋もれています。
来週は一気に冷え込み 平野部でも積雪の恐れ なんて予報も聞こえてきましたが、信じられませんね。今日も山荘冬仕舞いをし、帰られる方が多く「良いお年を」の御挨拶。
あぁ..一年てはやいなぁ...
午後3時現在 気温11℃ 天気晴れ
午後は晴れてきました !(^^)!晩秋でも暖かい日が続いていますが、先日の冷え込みで紅葉も少しは綺麗になってきました。セミナーハウス脇の楓が素晴らしい!
お帰りになられる方が多く、これで春まで来ない方とは「良いお年を!」なんて挨拶をかわしました。ちょっと早いですけどね...
午後15時30分現在 気温14℃ 天気くもり
お待たせいたしました。本日、大学村ニュース「のじり87号」発送となりました。
編集委員さんと来村中の理事さんと一緒に封入作業をし、郵便局での発送を見届けて来ました。「のじり87号」以外にも同封書類がありますので、皆様のお手元に届きましたらすぐ開封をお願いします。編集委員の皆様、お疲れ様でした!
開封ドキドキの「のじり」担当理事さん
午前8時現在 気温0℃ 天気晴れ
きたーーっ!初冠雪!
異常に暖かい秋、急激に冷え込み、昨日は雲に覆われていた山々、今朝顔を出し、やはり白くなっていました。それにしても敵わない、この急激な寒さ(*_*)
気象に関する記録づくめなこの1年。雪の降り方でも何かありそうだ。近年よく聞く「観測史上...」とか、「100年に1度の...」とか。
森の木々も暖かかったせいでまだ青々とした葉を付けているし、何か変だぞ?
今朝は今年、だいぶ遅い「黒姫山の初冠雪と北信濃線」
午後1時現在 11℃ 天気曇り
三連休とても賑わった大学村。昨日は雲一つない晴天、行楽日和でした。
今日はお帰りになる方々がご挨拶に立ち寄ってくださいます。「蕎麦の会楽しかったよ! おいしかったね」秋の蕎麦会 今回も満員御礼!「久とら」さんのお蕎麦は本当においしく、みなさまおかわりもされていました。こちらに来られた時は、是非お店へお出かけください。
今日はそんなご報告 秋のイベントもすべて終わり、これからは一気に冬へ向かいます。
午後4時現在 気温14℃ 天気曇り
管理棟裏の湿地ヨシ刈作業。大勢のみなさまにお集まりいただき無事作業終了しました。
なぜ湿地のヨシ刈をするのでしょう? 春にはたくさんの水芭蕉が咲くのです。ですので冬前に刈払いをいたします。黒姫山も良く見えるようになりましたね。またみんなで作業すると早いです。刈り取ったヨシは束ねて木にしばりつけます。地域のどんど焼きで使ってもらえたらと思います。
来年は焼き芋でも焼きながら...なんて声も聞こえています。いいですね、やりましょう!
みなさまおお疲れさまでした。
午後5時現在 気温13度 天気晴れ
今日は良く晴れました。その分朝は冷え込みましたね。薪ストーブのある山荘、煙突から煙が出ています。とても良い雰囲気。
来村中の方から、なめこのおすそ分けいただきました。今夜はなめこ汁だな!
たくさんの方々お声がけいただきました。この先お天気パッとしませんが、楽しんでまいりましょう! 明日から11月です。1,2,3日はイベント盛りだくさん、チェックしてください。
本日もお疲れさまでした。
午前9時現在 気温13℃ 天気雨
昨日夕方から雨 今は上がっています。そして相変わらず暖かめです。それでも紅葉は黄色が目立つかな...一ッ葉楓、B、F地区とても綺麗です。雨上がりの今朝なんかとても映えます。
村内見回りますと、灯りの灯っている山荘が多い。連休も近いし、大勢の方が村入りしてきます。冬の準備等忙しくなりますね。
あ!それから11/3の「蕎麦の会」参加申込は本日午前中で締め切ります。(数名の空あり)お料理、お蕎麦の数を決定しなくてはなりません。ご覧の方はお早めにご連絡ください。
午後2時現在 気温14℃ 天気雨
先週末は天気も良く暖かでした。週明け今日は雨降り、そして日中程気温が下がってきました。
この秋は冷え込みが少なく、見事な紅葉は期待できないかな?
さて、先日リンゴをたくさんもらいました。シャインマスカットが終わり、リンゴ。それから新蕎麦もおいしいですよ。十分に秋の味覚を楽しんでおります。みなさまも是非!
午後2時現在 気温20℃ 天気曇り
今週の初めは寒かっただけで、この秋はやはり気温高めです。今も外作業していましたが汗だく
天気予報も晴れと言っているのに雨が降ったり、急変したりと、山の天気というか秋の空。
夕暮れが早くなり、特に森の中は夕方4時半頃には真っ暗。そして天気の良い日は夕暮れ時の山の景色が最高なんですよね。また、山が白くなると景色最高!そんな景色も、もうすぐだなぁ...
午後1時現在 気温19℃ 天気曇り
先日、来村されていた会員様より写真をいただきました。カモシカさんです!👏
そうですね、森の中で仕事してると良くお会いすることはあるのですが、距離が詰まるとサッと走り去ります。なので、なかなか写真に収めることができませんでした。管理人、数日前にF地区で会いました。同じカモシカさんかな? 今日はそんなかわいいカモシカさん、ご覧ください。
じーっとこちらを見てます
正午現在 気温17度 天気晴れ
昨日から急激に気温が下がり、こりゃ山は雪だな?そう思い今朝一番に山を見たけど、降った様子は無し。確か昨年は6日に黒姫、妙高、初冠雪だった記憶がある。今年は遅いな...
今朝は風が強く、野尻湖は白波がたっている。森の中はどうだろう?倒木など無ければ良いが...異常なし!とにかく抜けるような青空と紅葉が素晴らしい!風でサーっと葉っぱが飛んでいます。この冷え込みで紅葉が進むでしょう。一気に冬ちょっと手前な感じになった今日の大学村。
正午現在 気温23℃ 天気曇り
昨夜はこの辺りスーパームーンは見えませんでした。今朝は良い天気でしたが今は雲多め。
紅葉はどうでしょう?気温が高いせいか、いまいちですね。A地区の楓の通りなんか楽しみなんですけどね。それからクマ出没の放送入ってますね。みなさまお散歩時はクマよけ鈴付けましょう!
現在管理室に籠り作業が多いのですが、カメムシの大発生に苦しんでいます。今も窓にびっしり、パソコンの上を歩き回る、退治してもきりが無い あ~も~ カメムシの多い年は大雪説、この気温の高さもなんだか怖い。 それではみなさま良い週末をお過ごしください。
午後1時現在 気温22℃ 天気曇り
3連休は良いお天気でした。大学村も賑わったようです。
今日は来村中のみなさまといろいろなお話をしました。木の伐採、庭の手入れの相談など、冬を前にお考えのようです。森の中の暮らし 冬前のこの時期は忙しいですよね。
しかし寒くないですね、暑いくらいです。したがって紅葉もいまいち...本当に冬はやってくるのか?しかしこの冬は大雪説もある...そろそろ予想が聞こえてきます。
午後1時現在 気温19℃ 天気晴れ
爽やかな秋らしい良い天気です。村内見回り中にいろいろな方にお会いしました。
お散歩や、サイクリング、きのこの写真を撮る方、DIYで山荘修繕されている方など。朝晩は寒いくらいですが、日中天気のよい日はやはり活動的になりますよね。この時期スズメバチも活発ですから気を付けてください。カエルはそこで何してるの?道端に咲く花、栗拾い、など少し歩けば楽しいことがたくさんの季節。
さて、明日からの3連休、お天気も良さそうですよ!秋を楽しんでください!(^^)!
午前8時現在 気温10℃ 天気雨
おはようございます こちらのじりは、雨の寒い朝を迎えています。
昨日のこと、倒木で道路が塞がれている!と管理室に連絡が入り、すぐに復旧作業に向かいました。
デカいカラマツの倒木です。先ずは倒木による事故がなくほっとした。見れば他にも立ち枯れがあり、いつ倒れるか分からない。他2本も伐倒した。30mも有ろうカラマツ。山荘や、車にでも倒れたらひとたまりもない...(*_*)
秋はキノコや紅葉を楽しませてくれる森。キノコがはえている木は危ない。今、森はナラ枯れの影響で枯れ木が増えているけど、危険な木はそれだけではなくて、老木や、枝折れぶら下がり、電線や、建物に支障をきたす木、枝などいろいろある。どうかみなさま、この秋来村時は敷地の木を眺めて危険がないか?森林委員の方や、もちろん管理人にご相談されても結構です。
ではこれから森の見回りに行ってきます。今日もご安全に
午後1時現在 気温24℃ 天気雨
大学村のTさまより写真が届きました。野尻湖でカヤックを楽しまれている方です。
この日もカヤックで湖上からの景色を楽しまれていたようです。これから紅葉が進むと、また絶景でしょうね。
さて、新蕎麦も始まりました。秋はおいしいものたくさん 管理棟前のカツラも紅葉し、とてもよい香りを漂わせています。是非、気にして通ってみてください。
今日の野尻は雨 一雨ごとに秋が深まります。
午後1時現在 気温24℃ 天気晴れ
本日も晴天なり!
早いもので、10月のスタートです 抜けるような青空、カラッとした空気 気持の良い日です。
さて、管理室、冬の準備始めています。夏に活躍した機械の整備、保管、冬の作業機整備など。
その前に11月の「お蕎麦の会」の準備で大忙しなわけで...これから会場の準備です。
10月だというのに、まだ暑い日が続く予報です。10、11月の連休はこちらも賑わいそうです
爽やかな秋、大勢のみなさまのお越しをお待ちしております。
午後4時現在 気温21℃ 天気曇り
どんより曇空 いまにも降り出しそう
すっかり秋らしくなり、最近、朝は寒くて目が覚めることもあり、日暮れも早くなり、なんていうか寂しい雰囲気。
またタマゴタケも見つけました!マンガみたいなキノコ 笑
さて、みなさま、来村の際は朝晩の冷え込み対策をお忘れなく!良い週末をお過ごしください!(^^)!
午後3時現在 気温23℃ 天気晴れ
3連休明けの大学村。すっかり涼しくなり、今朝は寒いくらいでした。落葉も始まっています。
なにより空気が変わりましたね 空が秋です。
道端には「タマゴタケ」が出ていますね!7月頃もたくさん出ていましたよね!栗拾いも今が旬です。 さて、ここから一気に秋が深まっていきそうですよ 新蕎麦の季節ですねぇ
午後2時現在 気温29℃ 天気晴れ
久しぶりに晴れました すこし暑いですね。
すっかり秋らしくなり、夕暮れも早く寂しい雰囲気になってきます。村内も今は来村の方が少なく、さみしいですが、明日からの3連休は賑わいそうですね。しかし今後のお天気、あまり良い日がありません。一雨ごとに秋深まる感じです。
朝晩は虫の声、キノコもたくさん出てますよ!それではみなさま良い週末をお過ごしください。
午後1時現在 気温29℃ 天気曇り
残暑お見舞い申し上げます。9月も半ばだというのにこの暑さ...夕立やゲリラ豪雨も多くその影響で草が良く伸びますね。連休もあるし、村内の草刈り作業再開しましたが、暑い~...
景色は秋に変わってきましたけど、まだ暑さは続きそうです。黒姫山も雲に覆われています。また
雨降るかな...それではみなさま良い週末を!
午前11時現在 気温29℃ 天気晴れ
日中は暑いのですが、朝晩は寒いくらい、風もカラッと爽やかな秋です。
新蕎麦も楽しみになってきましたね。写真は今朝の黒姫。
夏の日差しをさえぎり、木陰を与えてくれた大学村の森、これから冬に向けて変わっていきます。先ずは紅葉、それから落葉、冬は樹氷、新緑と。ずーっと大切にしてきた森 今この森に大きな変化が見られます。詳しくは理事会/委員会をご覧ください。
午後1時現在 気温26℃ 天気晴れ
少し暑い日ですが風が爽やか 空気がカラッとしている感じ
管理棟の前のカツラも紅葉が始まりました。秋ですね...そして冬のこと考えています。
道端に雪だるま?冬のこと考えすぎて雪だるまに見えてしまう...?雪だるまに見えますよね。
「シロオニタケ」というきのこだそうです。食べない方がいいらしいですね。という事でいろいろ発見できます。そんな秋が始まっています。
午前9時現在 気温23℃ 天気晴れ
すっかり秋らしくなりました。あんなに暑かった今年の夏 それでもやっぱり秋は来ますね。
朝晩は寒いくらいの日もあり、森はなんとなく紅葉し始めました。大勢のみなさまで賑わった大学村の夏。今は少し寂しい雰囲気ですが、それでも例年より多くの来村があります。
これから秋本番、信州ならではの秋の味覚、紅葉などお楽しみください。この秋も大学村が賑わいますように。みなさまの来村お待ちしております。
午後3時現在 気温27℃ 天気曇り
台風が迫っています。野尻はどんより曇り空 これから風が強まってくるのか?
B地区の通り、立ち枯れ木が何本もあり気になっていました。風が強まる前に伐採しておこう!
本当にゆっくりと北上してくる今回の台風。どうか大きな災害などありませんように。
午後5時現在 気温28℃ 天気雨
先週末は県内各所、観測史上最高気温だったとか....確かに危険な暑さでした。
そして昨日は大雨で土砂災害警報情報が出されましたね。本当にひどい雨でした。町内もあちらこちらで土手が崩れたりしており、いかにひどい雨だったかがわかります。
さて、出勤して先ず、大学村内を見回りました。土砂崩れ、倒木はないだろうか?心配しましたが、特別大きな被害はありません。ただ、砕石道路なため砕石が流されます。今日はそれを復旧、泥だまり箇所の排泥作業、U事項掃除など。そして今、また夕立。毎日のように雨が降るこの夏、異常な暑さ この冬はどうなるのかな? もう雪の心配しています。
午後1時現在 気温31℃ 天気晴れ
今日も暑い~っ...この夏は雨も多いですね おかげで草も良く伸びる、草刈りやってもきりが無い...(泣)倒木の処理もしてきました。25mほどの赤松です、根っこないですね。みなさまも、敷地の危険な木を見つけたら伐採を依頼しましょう!木陰を作ってくれる大切な森ですから、危険な木は早めに伐採、安全な森にしましょう!
今日は特別暑い また夕立がありそうです。 みなさま良い週末を!
午後4時現在 気温25度 天気晴れ
久しぶりの更新となりました。
残暑お見舞い申し上げます。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
暑いとはいっても朝晩の空気、空、虫の音、何となく秋を感じるようになってきた野尻です。
秋と言えば芸術の秋。今日はなにやらセミナーハウスからバイオリン、チェロの音が聞こえてきます。来村中の方が演奏会を楽しんでおられます。音に誘われ見物客も。
日中はまだまだ暑いですが、季節は進んでいますね。夏から秋に変わっていくこの時期は楽しいことたくさんありますよねぇ 今も大勢の方で賑わう大学村です。
午後3時現在 気温27℃ 天気晴れ
大学村夏祭り 今回も大成功に終わりました!雨予報だったのが晴天になり、さわやかな一日でした。ご参加くださったみなさま、お手伝いしてくださったみなさまありがとうございました。
太極拳や、演奏、フラダンスなど毎年恒例になってきましたね!来年は更に盛り上げてまいりましょう!
それからこどもたちに花火をプレゼントしてくださった河野さん、みんな大喜びですよ!よいこのみんな、大人と一緒に安全に花火を楽しんでね!河野さんありがとうございます
さて、あと片付けも終わり、お祭り会場が寂し気 みなさまお疲れさまでしたーっ!
午後2時現在 気温30℃ 天気晴れ
暑い~ (*_*)
明日から来られる方が多いです。そんなお電話、メールたくさんいただきました。日中暑いのは
もちろんですが、それでも、森のなかは涼しく、特に朝晩の涼しさが最高だよ!と、みなさまおっしゃいます。
賑やかになってまいりました 大学村の夏本番スタートです!夏の行事もチェックしてくださいね!
午後4時現在 気温24℃ 天気晴れ
今日は少し涼しかったのですが、時々雨が降ったりと不安定 昨日の夕立はかなりすごい雨でした。村内の砂利道は洗い流されて掘れている個所も多く、またどんなに草刈りしても追いつきません。
また徐々に復旧作業していきます。近年の暑さ、雨の降りかたなど変わってきましたね。
午前11時現在 気温31℃ 天気晴れ
今週も暑いです(*_*)
大学村も大勢のみなさまで賑わってきました。 野尻湖畔、湖上もたいへん賑やか。夏本番でございます。写真は土曜日に行われた野尻湖花火大会です。ひとつ夏の行事が終わったけど、まだまだこれからです。暑さ対策をし、楽しんでまいりましょう!
午後1時現在 気温29度 天気曇り
来村の方が増えてまいりました。「こちらも暑いね」からはじまる挨拶 はい、雨が多いので
蒸し暑いですね。野尻湖畔も大勢の人たちで賑わっています。明日は野尻湖花火大会もあり、いよいよ野尻の夏がはじまったなぁといった感じ。
まぁ、暑い暑いとは言いますが、夕方はヒグラシの合唱を聴きながら夕涼み... 最高ですね。
午後4時現在 気温24℃ 天気雨
今日は朝からひどい雨の一日でした。雷をともなった激しい雨で目が覚めました。
日中も激しく降ったり止んだり。そして今、また激しい雨で現場から引き上げてきました。この後もかなり降るみたいです...(*_*) 道路の砂利が流れたりするから心配ですよ。大勢のみなさまが来村されるこの時期、なんとか良い状況でお迎えしたいものです。 雨もういいよ...泣
午前10時現在 気温28℃ 天気晴れ
梅雨が明けてからは危険な暑さ、ゲリラ豪雨のニュースばかり目にします。大学村も暑く、長雨のせいで湿度も高いです。そうは言っても朝晩は涼しく爽やかですよ
さて、来村の会員さんが今年もたくさんのカブトムシを連れてきてくれました!ざっくり60匹!
管理棟裏のカブトムシ公園に放しました。元気にチップに潜るもの、木に登るもの、森に散らばっていきましたよ。この夏、またカブトムシとりが熱い!こどもたち、いや、おとうさん、おかあさんも準備は出来ていますか?
午前8時現在 気温22℃ 天気晴れ
どれくらいぶりでしょう、青空を見るのは?やっと晴れました 久しぶりに山が見えます
ドーンッ!と夏らしい山、青空。 今日は気分も上がります、道路脇の草刈り作業再開!
関東甲信 今日梅雨明けのようですね。 夏本番 始まりました! ^_^
午後2時現在 気温23℃ 天気晴れ
連休中はひどい雨でした。今日は午前中少し青空も見えましたが、午後は豪雨に見舞われています。まったく良く降る、もういいよ!
来村される方も増えてきました、庭の草刈りなど大変な季節ですが、この雨ではまた作業見送りですね...そろそろ梅雨あけるかな?
午後1時現在 気温20℃ 天気雨
また雨です、よく降りますね。
来村の方から「タマゴタケが出ている」というお話を聞きました。さて、見つけて写真でもと思い見て回るが見つからず。そこへ僕の森の師範が通りかかり、聞いてみたところ、「ん~あのあたりかな?」着いていったらたくさんタマゴタケが出ていました。 今日はその写真。
3連休ということもあり、来村の方が増えてきました。お庭の草が伸び放題でびっくりされたでしょう。お天気あいにくですが、お庭の手入れなどみなさんお忙しそうです。作業ご安全に、そして熱中症対策もお忘れなく。 よい3連休をお過ごしください。
午前11時現在 気温26℃ 天気雨
朝からどんより曇り空 蒸し暑く、今にも雨が降りそうと思っていたらやはり降ってきました。
今朝はいろいろと業者が入っています。というのも夏滞在のみなさんが修繕や、水道通水で業者依頼されているんですね。いよいよ夏。昨日の夕方はヒグラシが鳴いていて賑やかでした。ホタルもたくさん見れるし、夏本番といった感じです。そんなわけで写真は先日のものです 今日は雨降り
午後12時現在 気温30℃ 天気晴れ
暑いです ちょっと動いただけで汗が噴き出てきます。
「もうすぐ行くよ!」なんてお電話が増えてきました。「暑くてたまらんよ!早く野尻に行きたいよ!」なんてみなさんおっしゃいます。 今日の天気は夏本番、湿度高めですね。それでも森の中、朝晩は涼しい。
毎晩ホタルもたくさん飛んでいるし、蝉も出てきました。夏ですね。
案内看板にセミがいたよ
午前11時現在 気温24℃ 天気曇り
昨夜からの雨も先ほど上がりました。
来村中の方から道端に咲く花々という事で写真をいただきました。
オカトラノオ キツリフネ ムラサキシキブ ヤマアジサイ しっとりとした森の中に映えます
うっとうしい梅雨ですが、森の楽しみ方いろいろ !(^^)!
午前8時現在 気温20℃ 天気晴れ
梅雨らしい天気が続いていますが、今日はなんとか晴れそうかな?久しぶりに青空も見えるけど
妙高、黒姫は雲の中。この先の天気予報もずーっと雨続き 今日は貴重な晴れ間となりそう
気が付けばもう7月、夏休みもうすぐですね、一番賑わう大学村の夏まであと少し。この夏も暑くなりそうです、涼しい森の中へ!
一般社団法人野尻高原大学村
〒389-1306
長野県上水内郡信濃町大字野尻1197-29
TEL / FAX 026-258-3090
E-mail/ daigakumura@alpha.ocn.ne.jp