管理人のつぶやき
午後2時現在 気温21℃ 天気雨
朝から雨が降り、肌寒い一日です。
さて、今朝は軽トラックにゴミを積み込み、処分場へ搬入しました。朝一、管理棟を訪れた総務理事が「一緒に行こう!」と言ってくれたのでご一緒していただきました。
やはり、いつも思うことですが、埋立ごみ減らしたいものです。例えば、よごれたビンは洗ってリサイクルに回す、なるべく分別し、スチールや、プラスチックなどに分けるなど。
総務理事と、ゴミ問題について話し合いながらの帰り道...大学村のみなさまには、これからも
きちんと分別、ゴミを減らすためのご協力をお願いします。
午前10時現在 気温21℃ 天気曇
この頃雨が多くなってきました。一雨ごとに秋が深まっています。今日はどんより曇り空、とても涼しいです。あの暑さが懐かしいです...といってもこの三連休は猛暑でした。これからは暑い日、寒い日がありますね。栗も落ち始めて、来村の方が栗拾いを楽しまれています。
今日はだいぶ秋が深まった感じです。
午後4時現在 気温25℃ 天気曇
雨予報でしたが、降らずに終わりそう。
夕方、とくし丸でお買い物を終えた方々が、栗の木を見上げています。たくさん実っていますが、
イガはまだ口をあけていません。恒例の栗拾いはもう少し先になりそうですね。
さて、明日から3連休。夏と秋の境目?暑い日もあるし、肌寒い日もあります。日没も早くなってきましたね...初秋の森の生活をお楽しみください。🌰
午後1時現在 気温26℃ 天気晴れ
朝から道路沿いの草刈りに出ています。かなり久しぶりの外作業となりました。涼しくなったので
動きも絶好調! 森の中の様子、変わってきましたね、森がなんとなく色づいてきた、落葉を始めた木もある。今年も紅葉が期待できそうだぞ!
午後2時現在 気温29℃ 天気晴れ
今年の夏は猛暑が続いたせいで野尻湖の水が大減水しています。新潟県の雨不足のため農業用水が不足していて、野尻湖から放水しているそうです。そんなニュースをよく見かけます。天池はいつも通りの水量ですね。
猛暑だったこの夏。そしてこの秋、冬は、雪はどうなんだろう?噂ではこの冬は大雪だなんて話も聞きますね。ちょっと先の心配しましたが...秋は紅葉、栗拾い、キノコ採り、楽しみましょう。
午後2時現在 気温21℃ 天気曇
朝からの雨も上がりました。 これからは一雨ごとに秋へと向かいます。
来村中の方から素晴らしい写真を頂きました!(^^)! 森の中山荘近くにはいろんな動物たちが遊びに来ます。今日はリスとアカゲラが来ていたのですね。この前のムササビといい、本当にかわいい動物たち
今、ひっそりとした森で小鳥や、動物たちと出会えるチャンスですね。
午後5時現在 気温23℃ 天気晴れ
朝晩の涼しさ、ようやく秋らしくなってきました。
管理棟のテーブルには来村の方がコスモスを飾ってくれました。ありがとうございます。
夕方になると、虫の声だけが響いています、見上げる栗の木にはイガがたくさんついています。
すっかり秋です。
午後5時現在 気温24℃ 天気曇
今日は涼しい一日でした。そして村の中もなんだかひっそりしています。
来村中の方から写真を頂きました。巣箱から顔を出しているのはムササビの親子でしょうか?可愛いですね。
午後2時現在 気温31℃ 天気晴れ
今日から9月なんですねぇ 少し秋らしくなってきましたが、日中は暑いです。午後は、セミナーハウス周辺の刈払い作業。作業していると、汗だくになるけど、時折吹き抜ける風に秋を感じます。
夏の長い滞在を終え、お帰りになる方が多く、ご挨拶に立ち寄ってくださいます。あんなに賑やかだった夏も終わり、何となく寂しい雰囲気になってきました。
明日は「森の中に潜む聞こえざる音の効用と実測の集い」が開催されます。この森からどんな音が
聞こえるのか?楽しみですね。
それではみなさん良い週末をお過ごしください。
午前11時現在 気温30℃ 天気晴れ
今朝出勤すると来村の方が「昨夜の雨すごかったですね!道路の砂利が流れましたよ」相当のゲリラ豪雨だったようだ。?いや、うちの方は全く降らなかったぞ。この暑さ、雨の降り方、いろいろと気候が変わってきていること実感します。
未だに暑い日が続いていますが、それでも景色は秋らしくなってきました。
蕎麦の花が咲いています。昨夜は月が綺麗でした。虫の声を聴き、秋を感じました。
午前11時現在 気温30℃ 天気晴れ
管理人さん、最近つぶやきがないけどどうした?そんなご意見たくさんいただきます。
ハイ、管理人は元気です。ちょっとお盆から忙しく、更新していませんでした ごめんなさい(汗)
さて、この夏は大勢のみなさまが来村され、とても賑やかでした。久しぶりにお会いする方、夏のイベントなども大成功。忙しい中にも楽しいことたくさんありました。この夏、とにかく暑い(*_*)
未だに暑さが続いています。いつもならお盆過ぎには秋を感じますが、今年はちょっと違う。いつまで暑いの?今日は草刈りDay、つる草増えたな、穂を出してきたな、草が固いな...作業していてそこで秋を感じましたが...朝晩の空も少し秋めいてきたかな?秋の空気は感じられないけど
少しづつ秋に近づきます。
暑い日が続きます。みなさま、外仕事などは水分補給、休憩を十分にとり、どうかご安全に!
午後3時現在 気温31 天気晴れ
昨日から台風の影響でしょうか、南風が強いです。相変わらず暑い日が続いていますが、空はなんとなく秋。この台風が過ぎると暑さも和らぎ、秋めいてくるのかな?
午前中はセミナーハウス前広場で「第2回森づくり意見交換会」が開催されました。たくさんのご意見、質問が出ていました。みなさん森づくりに熱心です。
さて、次に大学村の会員になられた吉田智輝さん、海から北米大陸のデナリ(旧マッキンリー)登頂に成功した時のお話をお聞きしました。そんなすごい冒険家の吉田さんは、大学村の会員となり、森林委員会のメンバーにもなってくれて、これから楽しくなりそうです。みなさま、本日はお疲れさまでした。
午後3時現在 気温30℃ 天気曇
2023大学村夏祭り、先ほど終わりました。朝から蒸し暑く、途中小雨が降りましたが、すぐにお天気回復し、濡れたりすることもなく無事終了しました。今年も3台のキッチンカー、飲み物をご用意しました。オープニングはフラダンス、続いてリコーダー、二胡演奏、二胡にあわせて唱歌が披露されました。みなさんで作り上げたこの夏まつり。大成功です。お手伝いいただいたみなさま、ありがとう
ございました。今、雷の音が聞こえています。夕立がありそうですね。
午後3時現在 気温30℃ 天気晴れ
今年の夏は本当に暑い、暑すぎます、いったいどうなってしまうんだ!そんな週末でした。休日市内に出かけましたが、38.5℃、40℃に迫る暑さ。ここ大学村では市内より10℃近く低い気温。まさに
天国だ!さて、今日は夏祭り準備、担当の理事、来村の方で準備進めています。
来村の方で賑わってきたぞ! どうですか?やっぱり涼しいでしょ?ここは。
午後2時現在 気温30℃ 天気晴れ
相変わらず暑い日が続いています。みなさんうちわ片手に「暑いねぇ」のごあいさつ。
でも、朝夕はとても涼しいですよね。管理人も日中草刈りや、夏祭りの準備で汗を流します。夕方になると涼しい風が吹いてホッとしますよね。暑いとは言っても、この辺りではお盆過ぎになると、何となく秋めいてきます。だから、この暑さもかみしめています。今年は夏らしい夏だ(汗)
さて、今日もよく晴れました。夕日が綺麗でしょうね。
午後1時現在 気温30℃ 天気晴れ
昨日は夕立がありました。野尻地区久しぶりの雨です...2週間ぶりくらいか?
雨上がりには、見事な虹が出て、空気が変わって爽やかでした。北信州の夏らしい風景。
管理棟裏の森では虫取り網を持った少年がカブトムシ探し。タープの下では楽しそうにランチを楽しむご家族。 夏まっただ中の大学村です。
午後4時現在 気温27℃ 天気曇
夏真っ盛り、土曜日は第99回野尻湖花火大会も開催されました。みなさんご覧になりましたか?
ちょっと近年ではない人出でしたね。すごい賑わいでしたねぇ。
夏のイベントも一つ終わったわけですが、まだまだ夏のお楽しみが続きます。さて、明日から8月に入ります、行事がたくさんあり、忙しくなります。みなさま要チェックを!
午前11時現在 気温29℃ 天気晴れ
暑いですね~(*_*) 今、用事で街に出てきましたが暑すぎますね。それでも大学村に戻ってくると
やっぱり涼しい。この森に感謝感謝です。
管理棟裏のカブトムシ公園に来村の方がカブトムシ30~40匹くらいだろうか?放してくれた。みんな
元気で、マットに潜るもの、飛んでいくものが居ました。夜、網戸に飛んでくるといった情報もあり、村内のカブトムシは今高活性のようだ。カブトムシ公園を完成させてからすっかり定着した夏休みの昆虫採集。こどもたち、楽しそうだね!(^^)! おとうさんも(笑)さて、今夜はあなたの山荘の網戸に大量のカブトムシが群がる?・・・ かもね。 ではみなさま熱中症対策をし、森を楽しんでください。
午後3時現在 気温30℃ 天気晴れ
暑い日が続いています。とは言っても、森の中はそれなりに涼しく快適だとみなさまおっしゃいます。今日、管理棟を訪ねてくれた方ともそんな話をしました。この夏は久しぶりにお会いできた方が多く、これからもっと賑やかになりそうです。こどもたちも夏休みに入りましたので、カブトムシ、クワガタ採りで賑わいそうかな?聞いた話ですが、実はこどもより、大人がカブトムシ採りに夢中になっているようです(笑) 裏のカブトムシマットを見たらたくさん居ましたよ!でも森へ飛んで行ったものも多いです。
さぁ!この夏も森で楽しもう! それから夏祭りの会場整備始めました。枝拾いなど、お手伝いいただけたら助かります。
午後5時現在 天気晴れ 気温25℃
管理棟の電話が朝から鳴りっぱなしです。というのも「明日大学村へ行きますよ」とか「今週大学村へ行くのですがお買物バスはどんな日程ですか」という問い合わせが多く来ているのです。今日からお買物バスも毎週月曜日、1か月間運行されます。バスの時間が近くなると多くの方が管理棟へ来てくださって賑やかです。これから来村予定の方、皆さんにもお会いするのを楽しみにしています。
管理棟前のギボウシがキレイに咲きましたよ。
午後5時現在 気温21℃ 天気晴れ
来村される方も増え、管理室にご挨拶に立ち寄ってくれる方が多く、本当にうれしい一日でした。
うれしかった事と言えば、道路整備作業してくれる方が居ました。草刈り、枝拾い。誰でも清々とした森の中の道は気持ちがいいし、歩きたくもなる。ヒグラシの合唱を聴きながら夕涼み。
昨日の夜は寒いくらいで、今日は涼しく爽やか。みなさんこちらは涼しいとおっしゃいます。
さあ、来週から賑やかになりそうだ!始まったぞ 大学村の夏!
午後4時現在 気温26℃ 天気小雨
今日は少し涼しめ。村内お庭の刈払いの依頼を受けた業者さんが忙しそうに作業しています。作業を終えたお庭は清々して気持ちがいいですね。
写真は昨日、暑い日でした。来村の森林委員でセミナーハウス裏の刈払い作業をしました。春にみなさんで植えた桜の苗木はみんな元気に育っています。冬の雪対策、10年もすればかなり大きな木になり、お花見ができるか?などいろんな話をしながらの作業でした。
午後1時現在 気温28℃ 天気晴れ
猛暑の3連休明け、今日も暑いです。
来村予定のお電話、メールたくさんいただきました。長野もかなり暑いところなのですが、大学村まで来たら、かなり涼しいです。さぁ みなさま! 涼を求めて早くこちらへお越しください。
午後3時現在 気温24℃ 天気 雨/曇
野尻の梅雨も昔とはだいぶ違うなぁ...暑さはもちろん、湿度、雨の降り方など...一年を通して気候の変化を感じる今日この頃です。
さて、明日から3連休ですね!この連休中に梅雨が明けそうな感じです。みなさんそろそろ来村ですね。管理棟裏には倒木処理でスウェーデントーチ造っておきました。良かったらバーべキューなどにお使いください。樹種は赤松です。
大学村ニュースのじり84号発送も終わり、ひと段落と行きたいところですが、受付、電話対応、業者紹介などで忙しい管理室。草刈り、藪刈、道路整備も時間を見つけては出動しています。今、整備の状況もとてもよく、何とかみなさんが来村されるまで維持していきます。
暑い毎日ですが、夕方、ヒグラシの鳴き声が響き渡る。やっぱいいは、夏。
それではみなさま素晴らしい3連休を!
午後1時現在 気温22℃ 天気雨
朝からムシムシする湿度だと思っていたら、お昼過ぎからスコールのような激しい雨が降ってきました。それから、来村される方が増えてきて、管理棟の窓口には、お久しぶりにお会いする方が多くいらっしゃるようになりました。…あぁ夏だなあと感じます。
8月9日の「夏まつり」の申し込みはされましたか?演奏などの出演希望の連絡も入ってきました。今年はどんな出演があるでしょうか、楽しみですね。
午後1時現在 気温29℃ 天気曇/雨
今日はじっとしていても汗が噴き出すような蒸し暑さ。こちら、今日は避暑地ではないです。
さて、今週は事務所仕事も終わったので外仕事集中!G地区のある通りへ刈払いへ出動!常に藪刈しないとすぐ車通れなくなります。ちょっとここは放置し過ぎたか...そして作業も困難。みなさんも敷地の刈払いなど頻繁にすれば作業性も良いですが、期間が開くと大変になるし、片付け作業も増えたりします。どうぞ、お手入れの回数増やしてください。
そろそろみなさん来村される季節、なんとかそれまで整備続けようと思います。今、雨が降り出したので、午後は機械整備していきます。
午前10時現在 気温28℃ 天気晴れ
朝から暑いです。みなさまいかがお過ごしですか?そちらは猛烈な暑さでしょうね。
思いっきり夏の雰囲気になりました野尻。湖畔をウォーキング、サイクリング、湖上はサップ、釣りなどで賑わっています。大学村の方もカヌーを積んで野尻湖へ向かうところでしょうか?サイクリングにお出かけの方も居ます。みなさん野尻の夏を楽しんでおられます!(^^)!
野尻で思い出した。”大学村ニュースのじり84号”昨日発送いたしました。お待たせいたしました!
発行までには、担当理事さんが夜中まで、早朝からの作業お疲れ様です。魂の84号です。申し込み用紙など、大切な書類も同封しています。ご確認ください。
さて、週末は梅雨空が戻りそうだ...さぁもうすぐ夏本番、今年は賑やかになりそうだ。
午後2時現在 気温24℃ 天気曇
今日は涼しく、雲が多めの空。 天池にはカヌーが浮かんでいます。なんでしょう?
ジュンサイ採りをしているんですね。みなさん夏休みの少年少女の笑顔!(^^)!楽しそうだ。
天池は花や昆虫、魚や鳥を観ることが出来、季節を通していろいろ楽しみを与えてくれます。
ジュンサイ採りもその一つ。そんな天池をこれからも大切にしていこう。
正午現在 気温26℃ 天気晴れ
早いもので7月です。月末から大勢のみなさんで賑わいそうです。「暑いよー、早く野尻へ行きたいよ」といった声も聞こえてきます。野尻も、雨が続いたかと思うと、昨日、今日は暑かったりします。森の緑も濃く、また、道路沿いの草刈りもリセットされてしまった(泣)それでも、7月下旬を目標に、草刈り、藪刈頑張っていきます。コロナ明け、初の夏を迎えます。大勢のみなさまで賑わい、最高の夏になることでしょう。
午後4時現在 気温26℃ 天気晴れ
朝からよく晴れて、暑い一日でした。 あれ?なんだか賑わってるぞ...ちょっとお邪魔してみます。来村中のみなさんで集まり、科の木の繊維をとるため、皮むきの作業をしていました。
伐採から始まり、皮むき、繊維を取り、縄を造ったり、その縄を編んでカゴやバッグを造ったりするそうです。 みなさん楽しそう また作品も見せてください。
午後4時現在 気温27℃ 天気大雨
蒸し暑い日です。午後から雷を伴った強い雨。防災無線では、竜巻や強風、豪雨に警戒してくださいと放送されていました。何事もございませんように
さて、管理室では、7月発送予定の会報誌「のじり84号」の構成で大忙し。同封される書類や申込書なども急ぎで準備。担当の理事さんは午後から管理室に籠り、最後の追い込みです。いつも本当にお疲れ様です。最終段階まで来ていますが、発送までもう少しお待ちください。みなさまのお手元に届くのは7月10日くらいになると思います。
午後2時現在 気温26℃ 天気曇
「ホタルの時期にまた来ます」といってお帰りになった会員さん。ホタルがたくさん居ました。
昨夜、蒸し暑く、窓の外を見るとホタルの光。愛犬と散歩がてら見てきました。かなりの数のホタルが光っているのですが、スマホで撮影は難しい。ほろ酔いで散歩しながらホタル見物 夏ですね
週末はホタル見物にお出かけください。 ほたるの動画
午後2時現在 気温24℃ 天気晴れ
週末は梅雨の晴れ間が広がり、まるで真夏。でも空気がカラッとしてさわやかな週末でした。
今週は、今日は良く晴れていますが、明日からお天気下り坂。
週の始まりはパトロールから始まる。森はすっかり濃い真夏の緑。道路沿いの草や、藪も整備が追い付かない。ふと見ると花が咲いている。「ノリウツギ」というそうだ。その先には紫陽花も咲き始めていた。涼しげでいい感じだ。 まだまだ夏も森の花を楽しめそうだ。
午後4時現在 気温18℃ 天気雨
雨の一日でした。事務所にこもりっきりですよ! というのも、現在「のじり84号」の準備等で忙しい訳です。ですからこもりきりにもなるわけなんですが、青空の下、外へ出たいなぁ...
今のところ、大雨もなく、穏やかな梅雨です。
管理棟前の桑の木を見上げたら、実がたくさんついている。食べごろの紫色、まだ酸っぱい赤。桑の実食べると、口の中紫色になるんだよなぁ...
今年の梅雨明けはいつごろか?野尻の短い夏が少しでも長くなるように、早く梅雨あけますように。来週は青空が見れるかな? ではみなさま良い週末を!
午後3時現在 気温24℃ 天気曇
梅雨の中休みが続いていました。今日の午後は曇っています。明日はかなり雨が降るようです。
来村のみなさま、敷地の草刈りなど大忙しの様子。最近では刈払い機など自前で用意したいのだけど、どんなのがいい?何件もご相談を受けます。早速機械を購入し、敷地を綺麗に整備される方が増えてきました。近くの道路整備までしてくださる方もいらっしゃって、本当にうれしい管理人です。
綺麗に整備された場所がどんどんつながって素晴らしいエリアになってきた。最近は草刈り、藪刈で必死でしたが、現場から歩いて帰るとき森の小道を歩いたら気持ちよかったなぁ...
森が与えてくれる何かを感じたような気がした。!(^^)!
午後4時現在 気温18℃ 天気晴れ
梅雨の晴れ間、週末は暑くなりました。今日は先ほどから青空が広がり、カラッとした空気。これはチャンスと思いようやく道路沿い藪刈に出動。今日も管理棟に刈払いの業者紹介依頼があったり、様子はどうか?といった電話があったりと、みなさんも山荘敷地の様子が気になるようです。やはり、定期的に管理を依頼された方がよいでしょう、草木が育ちすぎると、それはまた作業時間と、費用にも関係してくるかな?と思います。
刈払い機のエンジンを止めちょっと休憩 森の中の日陰が実に涼しい。
午後1時現在 気温17℃ 天気曇
降ったり止んだり、梅雨らしいお天気です。
来村の方がセミの幼虫がいたよ!と教えてくれました。きっと今夜あたり成虫になるのかな?
これからは更に蝉の鳴き声が響き渡るでしょうね...夏ですね。昨日お帰りになった方は、次はホタルの時期に来るね!と言っていました。この辺りホタルが見られるのは6月下旬頃ですね。
野尻は、今のところひどい雨もなく、穏やかな梅雨です。
午後1時現在 気温21℃ 天気雨
しっとりと雨降り。
最近来村中の方とギボウシの食べ方についてお話した。ネットで調べるといろいろレシピが出ていました。僕は子供のころニシンと煮つけたものを食べた記憶がよみがえった。そんなことを考えながら道路沿いの草刈りしているとけっこうギボウシがあるなぁ 山ぶどうも多いなぁ...
落ち葉が堆積した道。ここはイノシシがほじくりながら歩いた跡がある。昨日の熊の話もそうだけど、大型動物の出没は、ある程度管理の仕方で左右されるんだろうな。この春、道路の落ち葉をブロワーで全部吹き飛ばした。綺麗になる、ぐちゃぐちゃの解消、イノシシ出没を減らす、こんな効果もあったのかな?イノシシはミミズ探して掘るんですね。
山の管理の仕事は大変だけど面白い。
午前11時現在 気温20℃ 天気曇
最近熊出没注意の防災無線を毎日のように聞きます。今朝出勤途中に僕の車の前を大きな熊が横切った!こんなに身近で見たのは初めて、すぐ役場に連絡、防災無線で放送してもらった。
「管理人さんは熊より強そう!」なんて言われますけど...あれは無理だ(*_*)かないっこない。
さて、出勤してG地区の道路整備、刈払い作業。山の中の道です、カーブや、交差点の先まで見通せるように頑張って広めに刈り払う。交通安全面はもちろん、森林整備で大型の動物などが隠れやすくならないよう敷地の藪かりは最低限必要かな...
午後3時現在 気温19℃ 天気曇
昨日は、関東甲信地方梅雨入りしましたね。野尻も昨日は雨、今日はどんより曇り空。
管理棟側から天池を見ると、対岸の木に何やら白いものがぶら下がっている。モリアオガエルのタマゴですね。睡蓮も更に咲いている、そしてカモがのんびりと、いつもの風景。
みなさま、雨が続きますが、ご安全にお楽しみください。 では良い週末を!
午後1時現在 気温21℃ 天気晴れ
午前中は曇っていましたが、午後は青空が広がっています。
天池は睡蓮の花が咲き始めました。よく見るといくつも咲いています!(^^)!
さて、良い天気も今日までかな? 午後はゴミ処分場へ行くので留守にします。これからの作業は天気が気になります。
午後1時現在 気温21℃ 天気晴れ
お天気よくて爽やかな風が吹いています。先週の雨もあり、出勤すると道路沿いの草、藪が伸び放題!刈払いやってもやっても追いつかないな(泣) 闘いは秋まで続く。それでも今日は風がカラッとしていて気持ちがいい!(^^)!
今日は久しぶりに来村され、山荘の掃除をされている方もいらっしゃいます。窓全開で爽やかな空気を取り入れましょう! お庭のお手入れされている方、午後は気温上がります、熱中症に注意し、作業ご安全に! 森の中、春ゼミの鳴き声が響きわたっております、空も夏らしくなってきた。
午前11時現在 気温16℃ 天気雨
昨夜から雨、これからも激しく降りそうです。この時期は倒木など多くなります、電線への倒木撤去、その他危険木の伐採要請など。 雨が多いこれから特に森の整備の重要さ実感します。
山荘の敷地整備されている方が多く通りかかるたびにいろいろお話を伺う。この花(ヒメサユリ)
は10年越しでようやく花を咲かせたらしい。それから管理棟裏は藪を刈払い整備を続けた結果、見事なグランドカバー、紫の花が咲いている。整備していくといろんな事が見えてくるし、植物も答えてくれますね。 ではみなさま、お庭のお手入れご安全に! 週末は晴れそうです。
午前9時現在 気温17℃ 天気晴れ
おはようございます!(^^)! 今日から6月、大学村は新年度のスタートとなります。新たな気持ちでスタートです! 年度末から新年度にかけ、理事会、事務員さんは大忙し、ホッとできるのはもう少し先でしょうか?
さて、明日からお天気下り坂、激しい雨となりそう。そろそろこの辺りも梅雨入りかな...
災害などなく、穏やかに夏を迎えたいものです。今年のGWのように大勢のみなさんで賑わう夏を迎えられたらうれしいです。 では本年も楽しんでまいりましょう!2023年度スタートです。
午前10時現在 気温15℃ 天気晴れ
管理棟前の植え込み、昨日、剪定や草取り作業をしてくれた在村の方が居ました。うっそうとした植え込みは病害虫の発生もあったようだけど、風通しがよくなりこれで良くなるでしょう。
大変な作業、ありがとうございます。しかも管理棟のテーブル花瓶に剪定された花がいけられていて感動!
さて、明日から6月。大学村では新年度のスタート!管理棟前スッキリ気持ちよく新年度を迎えられます。
午後1時現在 気温19℃ 天気曇
朝の見回り中、薪割をしている方、手動油圧の薪割機で作業中。ちょっと薪割させてもらいました。レバーをぐいぐい動かし油圧ジャッキで割る感じ。なかなかトレーニングになりそう。
レンゲツツジが綺麗なお庭の方にもお話を伺う。みなさんお庭のお手入れはいつもされている様子でした。本当に見事です。
来週から雨が続く予報。あ~ もうすぐ梅雨ですね。
森の木々、草花、動物たちが今とても活発。そしてその姿に癒される1週間でした。
午前10時現在 気温15℃ 天気曇
とある場所で、ここ何年かフクロウが繁殖しています。巣箱から可愛いヒナが2羽顔を出しています。息をひそめてそーーっと近づき撮影。
森の更新を済ませたこのエリアは、猛禽類にとって良い餌場になっているのかな?
若返った森にフクロウさんはご満悦の様子だ。
巣立ちまであとわずか。静かに見守っていこう。 ありがとうフクロウさん 、癒されました♫
午前10時現在 気温10℃ 天気曇
寒い日が続いています。昨日は雨降り、今日は北風強め、時折雨がポツポツ。早朝北信五岳を見ると、山頂は積雪していました(*_*)寒いわけです。この空気感、冬前の感じ...飯綱山と戸隠の中腹には雲がかかり、その下は虹がかかっていました。なんとも神々しい景色に感動の朝でした。
来村のみなさん、寒さも大変でしょうが、今花盛りの森に感動の様子。緑が濃くなり花が映えるんですよね。レンゲツツジはどこも素晴らしい!白い花は?来村中の方に名前を教わった。ミツバウツギ、ケナシヤブデマリと言うそうだ。 とにかく今年は花がすごい、みなさんはどう思います?
山頂は雪、妙高は今も降っているかな?
花盛りです 今年は花が見事 左上 ケナシヤブデマリ 右下 ミツバウツギ
午後1時現在 気温16℃ 天気曇
今週も道路整備をボチボチ進めています。通りかかる地元工務店さんや、うちの事務員さん、在村の方までうれしい声をかけてくれました。「管理人さん、大丈夫?手伝いますよ!」すぐにスコップを持って路面の土砂を退け、U字溝掃除を手伝ってくれた。いや、こんなにうれしかったことはないなぁ...作業にかかりきりにはなれないので朝一の作業と決めている。あと2.3日だな...話しながら作業していたらいつもよりはかどったし、楽しかった。ご協力してくれたみなさん本当にありがとう!
午後12時現在 気温14℃ 天気雨
最近の暑さからの今日は雨...良いお湿りだ...そして森の緑が更に濃くなった。
在村の方から管理室に連絡が入った。庭のクリンソウが最初の花を開かせたと。例年なら6月を迎えてからの開花だそうだ。 やはり今年はなんでも早いなぁ...そういえば森の中、花盛りだ!花見は桜だけではないよね。アズキナシ、ウワミズザクラ、ナナカマド、ホオの花など咲いている。
途切れることなく旬の花が咲くもんだ。次はどんな花が咲くのか?管理人、最近はだいぶ木々の名前覚えたものです。 みなさんに教えてもらってますので。
レンゲツツジが見頃を迎えています。今日は雨の中一段と映えますねぇ!(^^)!
ではみなさま週末お花見にお出かけください。
午後1時現在 気温30℃ 天気晴れ
暑い日が続いています。みなさまいかがお過ごしでしょうか?
昨日は管理棟GWの振替休日でした。管理人涼を求め苗名滝へ行ってきました。今日はその涼しさ少しと作業の暑さ少しお届けします。
森の中は癒される 涼しい
F地区U字溝掃除終了 問題はC地区入り口U字溝掃除。あまりに困難で朝一作業で今日は辞め。
午前10時現在 気温13℃ 天気晴れ
今日は良い天気 夏の空になってきましたね。
田んぼには水が張られているところもあり、水鏡には逆さ黒姫。
さて、雨季に備えてU字溝掃除していこう! 気が遠くなるけど...ボチボチやっていきます、
F地区のU字溝掃除。その後はC地区入り口U字溝掃除。
暑くなりそう、今日もご安全に!
午前11時現在 気温12℃ 天気晴れ
しとしと雨降りです。週明け出勤すると緑の濃さにびっくり 今まで見えた景色も葉が茂ってきたので見えなくなり、この緑に覆われている感がすごい。
最近管理棟前の天池にカワセミが餌をとりに来ている。ちょっとカワセミを写真に収めるのは難しい...それでも写真をズームしたら映っていたぞ!
カワセミ、アオサギ、カモ たちがゆっくりと過ごす天池。今日も静かです。
午後1時現在 気温16℃ 天気晴れ
さて、今朝はいよいよたまりにたまったゴミを処分場へ運び込みます。GWには大勢の方が来村されたからもちろんゴミも多いわけで...町の回収や、業者回収もしているが、やはり追いつかず。今日はその残りのゴミ処理。どうすればゴミを減らせるか?いつも考える。またみんなで話し合いましょう! 倉庫の中、残るは段ボールや、雑紙の山。これもどうにかしないと...
処分場からの帰り道、何となくスッキリした気分で黒姫を眺める。そういえば、雪ほとんど消えたなぁ 写真は六月方面からの眺めです。
午後2時現在 気温13℃ 天気晴れ
よく晴れていますが、風が強め、肌寒い一日です。GWが終わり、お帰りになられた方が言っていました。「帰ったころあの花が咲くかな?あの花は今年早いかな?」みなさん楽しみにしている花があるんだなぁ...今、どんな花が咲いているだろう?と思い、昼休み見回りしてきました。管理棟前のシラネアオイは満開、ツツジはもう少し先だな...森の緑が濃くなってきた、道路の草も青々と元気だ。そろそろ草刈り、藪刈作業だなぁ..梅雨入りすれば道路整備も忙しくなる と花の写真を撮りに出たのに、つい、現実的な事考える。 今は爽やかなので外の作業も楽しい。梅雨前に作業進めていきたいものだ。
午後1時現在 気温6℃ 天気雨
今日はとても寒く雨が降っています。GWも終わり、お帰りになられた方も多く、またひっそりとした森になっています。このGWは近年になく多くのみなさまが来村され、賑やかな大学村になりました。久しぶりにお会いした方や、お声がけくださる方も多くうれしかったです。
さて、このGW「蕎麦の会」の復活も大盛況でした。4日に行われた春の大学村森林イベント青空森の講演会は畠山重篤先生の「森は海の恋人ー農林漁業の明日を拓くー」も大勢のみなさまにお集まりいただき、楽しく、ためになるお話をお聞きできました。そのあとはセミナーハウス裏に桜の植樹会も行われました。 いつかここで、お花見会もできるといいですね。
理事会、森林委員会、お手伝いいただいたみなさまのおかげにより、無事GWのイベントが終わりました。ありがとうございました。
午前11時現在 気温15℃ 天気晴れ
昨日のお蕎麦の会は大盛況でした。みんなで集うのは数年ぶり。ご協力いただいたお蕎麦屋さん、担当の理事さん、お手伝いいただいたみなさま、ありがとうございました。また、エレクトーン、
二胡、リコーダー演奏などしてくださった皆様のおかげで大変楽しく盛り上がりました。
さて、本日も快晴、新緑が眩しい大学村 大勢のみなさまで賑わっています。
美味しい戸隠蕎麦、たくさんいただきましたか? 新緑の森の中の道は気持ちがいい!
午後1時現在 気温18℃ 天気晴れ
大学村近年になく賑やかになってきました。ちょっと朝から立て込んでいまして、村内の様子を見回るのが今になってしまいました。来村中のお隣同士でバーベキューを楽しむご家族。伐採後の切り株でのテーブルや椅子が素晴らしい!通りかかった管理人、美味しそうな香りにやられそう(笑)
こちらのオーナー様、本当に楽しそうに森の中の生活を楽しんでおられます。
今日の大学村、晴れ時々桜吹雪 GWスタートしました。
一般社団法人野尻高原大学村
〒389-1306
長野県上水内郡信濃町大字野尻1197-29
TEL / FAX 026-258-3090
E-mail/ daigakumura@alpha.ocn.ne.jp