管理人のつぶやき
午後2時現在 気温0℃ 天気雪/曇 積雪30cm
昨夜の天気予報とは裏腹にまとまった積雪にはなりませんでした。5センチ程度の積雪でした。
昨年とは大違い、雪が少ない2022年末を迎えています。
コロナ禍にあり、今まであたり前にできた事が制限され、大学村もみんなで集うことができず、とても残念な思いをしてきました。来年は大勢のみなさんが集まる大学村になりますように(祈)
今日の大学村は樹氷の森、とても神秘的な風景...年末年始天気予報は⛄が付いていますが、それほどの降雪はないと思います。穏やかな正月をむかえられそうです。
会員の皆様、本年は大変お世話になりました。どうぞよいお年をお迎えください。
管理室、明日から2日まで休館とさせていただきます。
午前8時現在 気温-12℃ 天気晴れ 積雪20~30cm
極寒の朝 空気を吸い込むと鼻の奥の方が凍る感じです。昨日夕方は夕日が綺麗でしたから今朝はやはり強烈でした。
雪は少なめ、お天気も良く、みなさまスキー場へお出かけになったり、スノーシューを楽しんだりといった様子。夕方になると、お帰りのみなさんで管理棟前の駐車場が賑わう。人もワンコも自然と輪になりいろんな楽しい話で盛り上がる。雪焼けした顔で楽しそうに話が弾んでいます。それを見てふと思う。雪で閉ざされ、駐車場から各山荘まで歩いて向かう。不便にも思うけど、雪かきをみんなでしたり、助け合ったり、出かけるとき、帰ってきたとき、この駐車場に自然と集まりコミュニケーションがうまれるんだよなぁ。車で各山荘まで行けたら便利だけどこの雰囲気はないわけだら...
不便も楽しく利用していこう!絶対に日常ではない生活がここにはあります。だから、駐車場整備、道の確保は最低限必要だな...なんて思う。
今日も絵葉書のような景色につつまれた大学村、お出かけのみなさんで駐車場賑わってきました。
行ってらっしゃーいッ!!
午前8時現在 気温-8℃ 天気晴れ 積雪30~40cm
強烈な寒さ、何もかもガリガリに凍っています。
こちらはクリスマスイブにまとまった降雪となりました。おかげで雪待ち状態だったスキー場もすべてオープン。毎日報道されている大雪の様子。本来降るべきこの辺りには降っていません、いまのところ小雪ですね。 とはいっても降るときは一晩で50.60cmは当たり前、どうなることか?
さて、年末、来村される方が多く、駐車場も車がいっぱいになってきました。譲り合いで、つめて駐車してください。よろしくお願いします。今日もこれから皆さんの山荘入りまでのサポート、駐車場の整備といろいろあります。雪も少なく、去年とは違いとても楽な年末年始を迎えられそうです。
この素晴らしい冬の大学村の景色を是非大勢の方に見てもらいたいです、今日は特にそう思う最高の天気です。
午後1時現在 気温-2℃ 天気曇り 積雪5センチ
連日大雪のニュースが流れる。自衛隊出動の様子、交通麻痺、12月観測史上最高の積雪など...
お隣新潟柏崎や上越では大変なことになっている。本来雪を落とすはずのこの辺りにそれほどの降雪はない。大学村でも今朝は5cm程度の積雪。道路も除雪の出動はなかった。いったいどうしたんだこの天気?今は穏やかな天気、嵐の前触れか?天気予報は今夜から土曜日にかけて大雪予報だ。
一茶の句にこのような句がある。 雪散るやおどけも言えぬ信濃空
雪の散るのを風流だとか美しいなどと言ってはいられない。空を仰ぐ人々に冗談を言う余裕などない
という意味らしい。まさに今、大雪をうけ困っている人たちがそんな心境だろう、僕たち雪国の人は良くわかる。さていよいよ今夜から大雪となるか?近年の雪の降り方、明らかに今までとは違う。
週末、年末年始来村予定のみなさま、どうかご安全にお越しください。
そして素敵なクリスマスを!
午後14時現在 気温4℃ 天気晴れ
昨日からの新潟県の大雪のニュースを受けて、会員の皆様から大学村へご心配をいただいています。ありがとうございます。報道されている地域から大学村は距離こそ近いものの、今日の大学村はまだまだ積雪が少なく、各山荘まで自家用車やタクシーで行くことができます。年末年始に向けて来村されている皆さんは荷物の運搬等がありますから大変安堵されていました。週末は雪の予報、ニュースのような大雪ではなく、穏やかなホワイトクリスマスになりますよう祈っております。
随分前から天池は全面凍っていましたが、今朝はかなり冷え込みましたので天池の様子を見てみたら、睡蓮が氷に閉じ込められていて幻想的になっていました。今しか見られない景色です。来村の際はぜひご覧くださいね。
正午現在 気温-2℃ 天気小雪 積雪5㎝
本日は管理棟に「雪の状況はどうですか?」「山荘には入れそうですか?」の問い合わせの電話が多いです。ここ数日の大雪予報を受け、管理棟も先週末から天気予報とにらめっこ状態です。北日本、日本海側はかなりの大雪となっていますが、大学村周辺(長野北部)は、本日は雪が少なめです。今夜の雪予報、週末に来るであろうクリスマス寒波の状況については、またお知らせしますが、年末に向けての来村予定で積雪の様子がご心配な方は電話でお問い合わせください。
そう今週末はクリスマス、管理棟には、来村された方からいただいた手作りの飾りが置いてありますよ!大学村の森で拾った材料で作ってくださったそうです。可愛らしい(^^)°˖✧ ぜひ皆さんに見ていただきたいです。
午後2時現在 気温1℃ 天気小雪 積雪3cm
昨日は朝から雪が降っていましたが、それほどの積雪にはなりませんでした。今朝は冷え込み、路面は凍結し、天池もご覧のように全面結氷しています。日中もそれほど気温が上がらず、今はまた小雪が舞いだしました。
去年の今頃の雪はどんなだったかな?昨年の管理人のつぶやき振り返ってみた。昨年の今日もそれほどの積雪は無く、クリスマスもそれほどではなかった。しかし年末年始、思い出すなぁ、あの大雪。先の天気予報を見ても大雪の予報は出ていない、しかしいずれにしても雪との本格的な闘いはすぐそこまで来ているんだなぁ・・・今の様子をみているとあまり実感はない。
クリスマス、年末年始にかけて雪は欲しい、でも大雪はいらない。わがままなお願いを空に向かってしてみた(笑)
午前11時現在 気温2℃ 天気晴れ 積雪3cm
今朝は一面銀世界となった野尻。思ったより少ない3~4cm程度の積雪でした。
今ようやく青空が見えてきました。朝は樹氷が綺麗でしたが、今はすっかり融けていますが、空の青と雪の白がとてもきれいです。音もなくシーンとしています。
さて、明日、明後日も雪予報になっていますがそれほど積雪は多くないかな?なんて思いますが...一晩で50cm積もることなんて良くあることです。山荘まで車で行かれている方、夜のお天気次第では管理棟前駐車場までお車の移動をお願いします。出れなくなったら大変ですからね。
午後2時現在 気温6℃ 天気晴れ 積雪0cm
久しぶりに晴れました。最近は小雪舞う天気が多くなりましたが、里に積雪はありません。黒姫、妙高は積雪したままもう春まで融けることはないでしょう。
「この冬も頑張って!無理しないように」とお電話やお手紙をくださる方、管理棟に立ち寄ってくれる方、本当にありがとうございます。「頑張りますよ!!」
街の道路除雪車両も塗装を終え、チェーン装着し、スタンバイされている。昨夜は道路の凍結防止剤散布車も出動しており、そんな様子を見ているとすっかり冬だなと身の引き締まる思いです。今年の正月は大雪で、来村された方が腰まである積雪をかき分けるように山荘入りしていた事思い出します。あの時、雪上車もなく、サポートできなかったことが悔しかった事思い出します。この冬はどれほどの積雪になるのか?
写真をご覧になり、こちらの冬の空気感伝わりますでしょうか?さて、日曜日雪マークが付いています。来村時は安全運転でお越しください。
午後1時現在2℃ 天気雪 積雪0センチ
予報どおり雪となりました。朝は建物の屋根が薄ら白くなる程度。
つい先ほどから激しい雪降りとなってきました。あっという間に積雪しましたが、まだ地熱が高いのでしっかりと積もる感じではないです。
管理棟周囲の除雪の邪魔になるものをどける、障害物に当たらないようポールを立てるなどの作業中でした。あまり降り方が激しいので作業一時中断、管理室の窓から吹雪を眺めながら...
先の予報はあまり雪予報がないですね。根雪になるのは例年通りクリスマス頃かな?
寒い朝でしたが、サッカーWC日本代表のリーグ首位通過!熱い朝でした。
それでは良い週末をお過ごしください。
午前8時30分現在 気温0℃ 天気曇り
早いもので今日から12月です。今朝の野尻はとても寒いです。昨日午後からの強風、だんだんと冷え込み、夜は雨でした。今朝になり、山を見るとやはり積雪しています。雲に覆われているので山頂辺りではまだ降っているのかな?
みなさまは来村に備えスタッドレスタイヤ交換などお済でしょうか?実は管理人社用車などはとっくに冬タイヤに交換済なのですが、自分の車がまだサマータイヤ。今夜から明日にかけて北日本は大雪の予報。この辺りは積雪しないかな?など予想していますが...?いずれにしてもみなさまもタイヤ交換はお済ませください、もう冬です。来村時、雪の状況などお気軽にお問い合わせください。
午後1時現在 気温8℃ 天気晴れ
最近は里に冷たい雨が降ると、高い山の山頂は積雪することが多くなってきました。黒姫、妙高は何回積雪したかな?そろそろ里にも積雪ですね。今朝は霜柱が立っていました。すっかり落葉し、見通しがよくなった森。村内一番標高の高い場所からは野尻湖も望める。この季節ならではの景色もいいもんだなぁ...
お昼休み ようやく青空が見えてきた。ふと管理棟の窓から外を見ると天池の前の木に何やら猛禽類がとまっている。鷹?の幼鳥かな?この鷹は渡りをしなかったのかな?
午後3時現在 気温13℃ 天気晴れ
昨日は強い風と雨の日曜日でした。大学村の木々の葉もすっかり落ちて、枝の間から青空が見られます。地面は一面落ち葉の絨毯です。
ここのところ、雪はいつ積もりますか?というお問い合わせが多いです。山荘の冬じまいのため、または、ウインタースポーツを楽しみにしているため、それぞれの理由でのお問い合わせですね。週間天気予報を見ると、12月初めに雪のマークがありますが、最低気温が-1℃予報と高め、積もらないかなあ、、、?。さて今日の妙高山の様子です。山頂付近には積雪が残ったままです。落葉のおかげで、大学村のあちこちからも妙高山が見られますよ。
午後3時現在 気温11℃ 天気晴れ
冬前の準備が忙しく、あっという間に過ぎた今週でした。
セミナーハウス浄化槽工事終わりました。村内看板カバー掛け、撤収、積雪計各所設置、タイヤ交換、スノーモービル、除雪機始動、雪上車準備、山荘点検など...そして今、管理棟前の倉庫シャッター取付工事しています。冬に使わないものはこちらに保管し、冬の準備完了です。
これから積雪するまでの間、森林整備始めていきます。今回はA~Eを予定しています。主に残木の搬出と、藪の整理かな...自力で森の整備をされている方がいて、本当に綺麗な森になっている。こんな森が繋がっていくといいなぁと思った。だから管理人も頑張るぞ! 落葉し、景色が変わった森。整備のイメージがわきやすい時期です。
落ち葉のふかふかした感触、それから陽がさしている場所は暖かくて気持ちいいです。週末は少し天気が崩れる時間もありそう。温かくして、皆さま良い週末をお過ごしください。
午後16時現在 気温4℃ 天気雨
今朝の黒姫山の様子です。(湖畔の旅館の方が撮ってくださいました)天気予報どおり、積雪がだいぶ山の裾野のほうまできました。大学村は残念ながら積雪とはなりませんでしたが、冷たい雨が降りました。
まるで、今日の山の雪景色を予感していたかのように、大学村に雪上車がやってきました。雪上車の詳しい仕様はまた管理人さんが詳しくお話してくださると思いますが、昨年より更に頼もしくなっております。これで安心して冬を迎えることができますね。(事務員さん個人的にはボディの色と内装天井が可愛らしくて嬉しくなりました。実物を見て欲しいなあ。お楽しみに!)ぜひ皆さんの冬の来村をお待ちしております。
午後15時現在 気温7℃ 天気くもり
土日の雨風ですっかり落葉した構内、かなり遠くまで見通せるようになりました。コナラの落ち葉で一面金色の絨毯となり、木々の隙間から透けて見える青空との景色がとても美しいですよ。来村された方には、ぜひ、このふかふかの落ち葉の上を歩いていただきたいです。
午後15時現在 気温15℃ 天気晴れ
今週は晴れ続きで気持ち良い1週間となりました。週末の天気予報に少し傘マークが見られますが、来週も晴れの予報が続きますね。気温は、ぐっと下がりそうです。
さて、昨日で今年の大学村での資源ごみ回収は終了となりました。信濃町は冬期間、可燃ごみと容器包装プラのみの回収となるためです。可燃ごみと容器包装プラ以外の資源物等ゴミは、来年5月まで各山荘にて保管してください。
今日は管理人さんたちが、既に回収が終了してしまっている資源物等ゴミを桝形処理場へ運搬してきてくれました。管理棟に山のように保管してあったゴミが一気になくなりました。これでスッキリとした気持ちで冬を迎えられそうです。
秋の日はつるべ落とし、暗くなるのが早いですね。毎日夕焼けがきれいです。来村された際には、野尻湖畔のほうまでちょっと足を運んでみてください。それでは良い週末をお過ごしください。
午後5時現在 気温10℃ 天気小雨
午前中は良いお天気で、山荘の点検がずいぶんはかどりました。午後は急に冷え込み、雨降りとなりました。これは高い山は雪かな?そんなことを思いながら午後は買い物に出かけました。実は最近朝冷え込むと、軽トラックがエンジンかからないんです。バッテリーが寿命なんですね。これから冬にむけて車両の整備や、除雪道具などそろえたりしなくてはなりません。そんなお買い物に出かけました。帰り道、青空が見えてきた。黒姫、妙高も雪にはなっていませんでした。最近は物価の高騰や、資材の入手困難などあるので、冬支度は早めにしよう!
初冬の景色に癒されながらの帰り道。
午後3時現在 気温13℃ 天気快晴
朝は冷え込み、またまた霜でした。その分日中は小春日和。さて、冬前の山荘点検を今日から本格的に始めています。お申込みのあった山荘は入室します。点検項目は、電気の消し忘れは無いか?戸締りはされているか?水が漏れていないか?です。冬季止水などは業者に依頼している方が多いです。来村予定のない方は止水お忘れなく!! 室内電気の消し忘れ、水が少し出ていたなどありましたよ。
週明け出勤するとだいぶ落葉したことに驚きます。すっかり落ち葉の道になった。全部落葉するころには雪が降ります。土曜日の朝は妙高山頂は積雪していました。間もなく里にも積雪か?
初冬をむかえた大学村。積雪前にやらなきゃならない事。考えると嫌になるからとにかく動く。
セミナーハウスも工事進んでいます。
午後17時現在 気温5℃ 天気雨
窓口が忙しく写真が取れなかったので昨日の写真になっていますが、今日は時雨れて寒い一日となりました。管理人さんが、これは山がまた白くなっているかもしれないぞと言っていました。今日、来村された方は寒くて少し驚いたのではないでしょうか。大学村の紅葉も今週までかな。雨風で落葉が増えてきました。週末は天気が回復しそうですので、落ち葉の美しい黄色い道が見られるかもしれません。
来週の11月9日(水)は都合により管理棟閉館です。よろしくお願いいたします。では皆さま、良い週末をお過ごしください。
午前11時現在 気温12℃ 天気晴れ
11月に入り、管理人としては忙しい毎日です。申し込みのあった山荘の点検、雪下ろしの受付、冬前の片付け、準備など...来村のみなさまも冬支度で忙しそう。忙しいといえば大学村の理事さん。連日の会議、本日も午後から会議。いつも大学村のためにお疲れ様です。
さて、紅葉も見ごろを過ぎ、間もなく落葉し、モノクロの世界へと変わります。紅葉が近年見事になりました。どんな変化があったのか?やはり伐採を済ませたエリアです。更新された森は陽当たりもよくなり、また木が元気ですね。今、とても青空が広がってきました。紅葉もそろそろ終わります、どうぞみなさま冬前のこの最高のお天気お楽しみください。
午後5時現在 気温13℃ 天気晴れ
今日も本当に良いお天気でした。朝は霜が降りていましたが、日中は風もなくポカポカして穏やかな1日でした。来村される方も大分増えてきました。こんな日は紅葉を眺めながら村内を歩く人が多いです。写真でなかなか伝わりにくいのですが、今が最高の見頃です。明日はお天気が崩れるようなので、今日は今シーズン1番だったのかな?と思います。
さて、来村のみなさま、このお天気を無駄にしないよう、作業がんばってください。外壁塗装、薪の準備、雪囲いなど。 冬はもうすぐです。
午後4時現在 気温14℃ 天気晴れ
今日も良いお天気でした。紅葉が見頃です。青空に赤や黄色が映えます。
来村される方も増えてまいりました。紅葉を観たり、冬支度をしたりといった来村でしょうね。
もうすぐ冬です。雪囲いや、留守中の止水作業、雪下ろしの申し込みなど積雪前にお済ませください。この冬はお手柔らかな雪量であってほしいなと思いますが...
午後3時、とくし丸がやってきました。お買物される方で賑わっていましたよ。さて、今週は良い天気が続きました。週末も良さそうですね!(^^)!
正午現在 気温9℃ 天気晴れ
妙高山、黒姫山、飯綱山に冠雪がみられました。皆さんと顔を合わせるたび、挨拶のように「今朝は寒かったですね~」と言い合います。写真(右)は三段紅葉の黒姫山。冠雪から紅葉へ続くグラデーションがとても美しいですよ。
冠雪を見ると、今年の積雪はどのくらいだろうと心配したり、楽しみだったりしますね。そうそう、屋根の雪下ろしの申込はされましたか?締め切りは10月31日管理棟必着です。室内点検の申込と一緒に、実施の希望の有無にかかわらず連絡をお願いします。不明な点は管理棟まで電話をしてくださいね。
午後13時現在 気温16℃ 天気晴れ
お知らせでも記載いたしましたが、11月4日に開催予定のそば会が中止になりました。よろしくお願いいたします。
さて、大学村構内、紅葉が進んでまいりました。来村されている方が何人か笹ヶ峰(隣の妙高市)に紅葉を楽しみに行ってきましたよと報告をくださいました。標高の高いほうはもっと紅葉が美しく見ごろなのだそうですよ。また、電話にて、私の山荘のヒトツバカエデは紅葉しているかしら?なんて話にもなりました。大学村の一画にヒトツバカエデがたくさんある場所があり、見ごろになると一面が黄色に変わります。来村されたらぜひ見てくださいね。
それでは良い週末をお過ごしください。
10月24日(月)は管理棟が臨時休業になります。よろしくお願いいたします。
午前8時現在 気温6℃ 天気晴れ
いやぁ~寒い朝です。この寒さにまだ身体も慣れていませんから結構こたえます。
朝一番のパトロール、煙突から煙が出ている山荘がある。その前を通るとご主人がチェーンソーのメンテナンスと薪材の玉切り作業中。「寒いですね」とご挨拶。山荘の薪ストーブも見せてもらった。
やっぱり薪ストーブ最高ですね!何て言うんでしょう?ポカポカして、電気やガスの暖房とは違いますよね。そして火をみてのんびりなんていうのもいい感じ。
冬もこの山荘で過ごすことが多い方です。やはり薪の準備は大変でしょう。伐倒、玉切り、運搬、薪割、薪小屋保管など苦労は多いと思うけど、これからの寒い季節、薪ストーブのある暮らしは最高でしょうね!ストーブの前でおいしいお料理、お酒を頂き、窓の外は雪が降っている...妄想に浸ってしまいました。
さて、いい天気だ、よい一日になりそうだ!
午後2時現在 気温15℃ 天気雨
月曜日、出勤しますといろいろあるわけで...外に出るのは今になりました。まず、紅葉が黄色を増した感じがします。一ッ葉楓の群生地は鮮やかな黄色に覆われています。
2年ぶりでしょうか?コロナ禍にあり、来村を控えていたKさん。久しぶりに来村され、管理棟にご挨拶に立ち寄ってくれた。水回りのトラブルなどもあったけど、敏速に対応してくれた業者さんのおかげですぐ直りました。Kさん、今日はお孫さんたちと旧軽へ遊びに行くんだとか...いいですね、紅葉も楽しんで、ここを拠点にお出かけ。楽しんでくださいね。
雨が強くなってきましたね、管理室へ戻ります。
午後5時現在 気温15℃ 天気曇り
お天気にも恵まれたこの1週間、村内見回りますとたくさんの業者が入り、各山荘の修繕工事など進めていました。今までに一番多くの業者が入ってるんじゃないかな?それくらい活気がありますね。
冬前に仕上げなくてはならない工事ですから大工さん、板金屋さん、設備屋さんみんな忙しそうだ。
森はだいぶ紅葉が進んできましが、見ごろはまだこれから。来週は霜が降りるとか、薄氷が張るとかラジオから聞こえてきました。これで一気に紅葉が進むのか?近年のお天気、本当に急激が多い。来週は鮮やかな紅葉と青空の写真撮っていこうと思います。今週は帰る頃、夕焼けが綺麗でしたよ。
さきほど大学村ニュース”のじり”83号発送しました。大変お待たせいたしました。
早いもので10月も半ばです。忙しかったなぁ今週は... みなさま良い週末を!
午後1時現在 気温12℃ 天気曇り
曇り空、スッキリしないお天気です。大学村内は現在来村の方は少ないですが、たくさんの業者が入り、それぞれ作業中。冬前に仕上げなくてはならない作業ありますからね。
さて、写真は9日、森林委員会の呼びかけで行われた管理棟裏の整備の様子。刈払いをし、片付ける作業。とはいっても湿地帯なので楽な作業ではなかったと思います。参加してくださった皆様、お疲れさまでした。きっと春は、黒姫山を背景に水芭蕉がたくさん花を咲かせることでしょう。
もう一枚の写真は21年3月にこの場所を伐採した様子。こんな景色があったこと誰も気づきませんでした。そして水芭蕉が群生していることも。みんなで作業すると愛着もわいてきますよね。これからの紅葉、春の雪融け、水芭蕉と、楽しみな場所になった。
午後5時現在 気温13℃ 天気晴れ
この3連休は良いお天気には恵まれませんでした。今日出勤すると、長期滞在の会員さんがお帰りになられていたり、これから帰る方がご挨拶に管理棟に立ち寄ってくれたりといった午前中でした。
すっかり冬を迎える準備を終えて、来年の春まで来る予定がない方とは「よいお年を!」少し早いですが、そんなご挨拶。
9日に行われた管理棟裏の湿地帯の整備。あいにくのお天気でしたが大勢の方が作業に参加され、刈払い、片付けなどがんばっていただいたようで、とても綺麗になっていました。春を迎えて、水芭蕉がたくさん咲くでしょう。楽しみですね。
5時過ぎ、パトロールに出かけると森の中の街灯は明かりを灯しています。日が短くなりました。夕暮れの紅葉もいいんだよなぁ...そして夕焼けが見事でした。この時間、なんとなく寂しく、深まりゆく秋を感じます。しかし、今日晴れるとは・・・3連休に晴れてほしかったよ。
午後1時現在 気温10℃ 天気雨
今日も寒い一日、雨降りです。明日からの3連休もあまりお天気に恵まれそうもありませんね。
来村中の皆様も冬の準備されています。薪の準備、雪囲いどうしよう?山荘周りの支障木伐採しとこうか?など。この冬も大雪が予想されていますがどうなることでしょう?こればかりはわかりませんね。管理棟も冬の準備少しづつ進めています。大学村ニュース「のじり83号」の発送作業が終わったら本格的に進めるぞ!
さて、写真は管理棟前の倉庫。今週はリノベーション進めてまいりました!いかがでしょうか?
お金をかけずにDIY、以前よりははるかに綺麗な建物になったでしょ!?Mさんどうですか?
さぁ、来週は紅葉の写真載せられるかな?この数日でだいぶ森の様子が変わりました。
午後4時現在 気温10℃ 天気雨
一気に冷え込みました。今日は遠くの山は雲に覆われています。まさか雪ではないでしょうが、いずれにしても、もうすぐ高い山は雪になります。来村中の皆様も「寒いね~」が挨拶代わり。ストーブ点火したよなんて声も聞こえてきました。管理棟は?...もちろん昨日から暖房ONです。
外で作業していると視線を感じます、だれか見ていますね...かぼちゃです。あれ?数が増えてるぞ!(笑)
午前11時現在 気温21℃ 天気曇り
このところ晴天が続いていましたが、今日は曇り空。今週末の3連休はお天気どうでしょうか?
9月の連休は台風にやられましたが、今度の連休はお天気に恵まれるといいですね。
野尻湖畔を通るとカヌーやサップなどで賑わっています。紅葉も始まっていて、黒姫、妙高を背景に良い写真が撮れそうだ...と思っているだろうな、カメラを首からぶら下げて歩いている人もいる。大学村の森はだいぶ葉を落とし始めた。ふと思う。全部落葉するころは冬だ、雪だ。もう冬か、
早いな...昨日は管理室に居ると除雪や、雪下ろしの相談を何件か受けた。みなさん今年の大雪を教訓に心配があるようです。 そうですね、長期予報では、この冬も大雪と言っていますね。
ちょっと気が早いか...「のじり83号」ただいま発送準備大詰め。雪下ろし申し込み書など大切な書類が同封されます。山荘雪下ろしお申込みお忘れなく!
一般社団法人野尻高原大学村
〒389-1306
長野県上水内郡信濃町大字野尻1197-29
TEL / FAX 026-258-3090
E-mail/ daigakumura@alpha.ocn.ne.jp