午後4時現在 気温14℃ 天気晴れ
今日も良いお天気でした。紅葉が見頃です。青空に赤や黄色が映えます。
来村される方も増えてまいりました。紅葉を観たり、冬支度をしたりといった来村でしょうね。
もうすぐ冬です。雪囲いや、留守中の止水作業、雪下ろしの申し込みなど積雪前にお済ませください。この冬はお手柔らかな雪量であってほしいなと思いますが...
午後3時、とくし丸がやってきました。お買物される方で賑わっていましたよ。さて、今週は良い天気が続きました。週末も良さそうですね!(^^)!
正午現在 気温9℃ 天気晴れ
妙高山、黒姫山、飯綱山に冠雪がみられました。皆さんと顔を合わせるたび、挨拶のように「今朝は寒かったですね~」と言い合います。写真(右)は三段紅葉の黒姫山。冠雪から紅葉へ続くグラデーションがとても美しいですよ。
冠雪を見ると、今年の積雪はどのくらいだろうと心配したり、楽しみだったりしますね。そうそう、屋根の雪下ろしの申込はされましたか?締め切りは10月31日管理棟必着です。室内点検の申込と一緒に、実施の希望の有無にかかわらず連絡をお願いします。不明な点は管理棟まで電話をしてくださいね。
午後13時現在 気温16℃ 天気晴れ
お知らせでも記載いたしましたが、11月4日に開催予定のそば会が中止になりました。よろしくお願いいたします。
さて、大学村構内、紅葉が進んでまいりました。来村されている方が何人か笹ヶ峰(隣の妙高市)に紅葉を楽しみに行ってきましたよと報告をくださいました。標高の高いほうはもっと紅葉が美しく見ごろなのだそうですよ。また、電話にて、私の山荘のヒトツバカエデは紅葉しているかしら?なんて話にもなりました。大学村の一画にヒトツバカエデがたくさんある場所があり、見ごろになると一面が黄色に変わります。来村されたらぜひ見てくださいね。
それでは良い週末をお過ごしください。
10月24日(月)は管理棟が臨時休業になります。よろしくお願いいたします。
午前8時現在 気温6℃ 天気晴れ
いやぁ~寒い朝です。この寒さにまだ身体も慣れていませんから結構こたえます。
朝一番のパトロール、煙突から煙が出ている山荘がある。その前を通るとご主人がチェーンソーのメンテナンスと薪材の玉切り作業中。「寒いですね」とご挨拶。山荘の薪ストーブも見せてもらった。
やっぱり薪ストーブ最高ですね!何て言うんでしょう?ポカポカして、電気やガスの暖房とは違いますよね。そして火をみてのんびりなんていうのもいい感じ。
冬もこの山荘で過ごすことが多い方です。やはり薪の準備は大変でしょう。伐倒、玉切り、運搬、薪割、薪小屋保管など苦労は多いと思うけど、これからの寒い季節、薪ストーブのある暮らしは最高でしょうね!ストーブの前でおいしいお料理、お酒を頂き、窓の外は雪が降っている...妄想に浸ってしまいました。
さて、いい天気だ、よい一日になりそうだ!
午後2時現在 気温15℃ 天気雨
月曜日、出勤しますといろいろあるわけで...外に出るのは今になりました。まず、紅葉が黄色を増した感じがします。一ッ葉楓の群生地は鮮やかな黄色に覆われています。
2年ぶりでしょうか?コロナ禍にあり、来村を控えていたKさん。久しぶりに来村され、管理棟にご挨拶に立ち寄ってくれた。水回りのトラブルなどもあったけど、敏速に対応してくれた業者さんのおかげですぐ直りました。Kさん、今日はお孫さんたちと旧軽へ遊びに行くんだとか...いいですね、紅葉も楽しんで、ここを拠点にお出かけ。楽しんでくださいね。
雨が強くなってきましたね、管理室へ戻ります。
午後5時現在 気温15℃ 天気曇り
お天気にも恵まれたこの1週間、村内見回りますとたくさんの業者が入り、各山荘の修繕工事など進めていました。今までに一番多くの業者が入ってるんじゃないかな?それくらい活気がありますね。
冬前に仕上げなくてはならない工事ですから大工さん、板金屋さん、設備屋さんみんな忙しそうだ。
森はだいぶ紅葉が進んできましが、見ごろはまだこれから。来週は霜が降りるとか、薄氷が張るとかラジオから聞こえてきました。これで一気に紅葉が進むのか?近年のお天気、本当に急激が多い。来週は鮮やかな紅葉と青空の写真撮っていこうと思います。今週は帰る頃、夕焼けが綺麗でしたよ。
さきほど大学村ニュース”のじり”83号発送しました。大変お待たせいたしました。
早いもので10月も半ばです。忙しかったなぁ今週は... みなさま良い週末を!
午後1時現在 気温12℃ 天気曇り
曇り空、スッキリしないお天気です。大学村内は現在来村の方は少ないですが、たくさんの業者が入り、それぞれ作業中。冬前に仕上げなくてはならない作業ありますからね。
さて、写真は9日、森林委員会の呼びかけで行われた管理棟裏の整備の様子。刈払いをし、片付ける作業。とはいっても湿地帯なので楽な作業ではなかったと思います。参加してくださった皆様、お疲れさまでした。きっと春は、黒姫山を背景に水芭蕉がたくさん花を咲かせることでしょう。
もう一枚の写真は21年3月にこの場所を伐採した様子。こんな景色があったこと誰も気づきませんでした。そして水芭蕉が群生していることも。みんなで作業すると愛着もわいてきますよね。これからの紅葉、春の雪融け、水芭蕉と、楽しみな場所になった。
午後5時現在 気温13℃ 天気晴れ
この3連休は良いお天気には恵まれませんでした。今日出勤すると、長期滞在の会員さんがお帰りになられていたり、これから帰る方がご挨拶に管理棟に立ち寄ってくれたりといった午前中でした。
すっかり冬を迎える準備を終えて、来年の春まで来る予定がない方とは「よいお年を!」少し早いですが、そんなご挨拶。
9日に行われた管理棟裏の湿地帯の整備。あいにくのお天気でしたが大勢の方が作業に参加され、刈払い、片付けなどがんばっていただいたようで、とても綺麗になっていました。春を迎えて、水芭蕉がたくさん咲くでしょう。楽しみですね。
5時過ぎ、パトロールに出かけると森の中の街灯は明かりを灯しています。日が短くなりました。夕暮れの紅葉もいいんだよなぁ...そして夕焼けが見事でした。この時間、なんとなく寂しく、深まりゆく秋を感じます。しかし、今日晴れるとは・・・3連休に晴れてほしかったよ。
午後1時現在 気温10℃ 天気雨
今日も寒い一日、雨降りです。明日からの3連休もあまりお天気に恵まれそうもありませんね。
来村中の皆様も冬の準備されています。薪の準備、雪囲いどうしよう?山荘周りの支障木伐採しとこうか?など。この冬も大雪が予想されていますがどうなることでしょう?こればかりはわかりませんね。管理棟も冬の準備少しづつ進めています。大学村ニュース「のじり83号」の発送作業が終わったら本格的に進めるぞ!
さて、写真は管理棟前の倉庫。今週はリノベーション進めてまいりました!いかがでしょうか?
お金をかけずにDIY、以前よりははるかに綺麗な建物になったでしょ!?Mさんどうですか?
さぁ、来週は紅葉の写真載せられるかな?この数日でだいぶ森の様子が変わりました。
午後4時現在 気温10℃ 天気雨
一気に冷え込みました。今日は遠くの山は雲に覆われています。まさか雪ではないでしょうが、いずれにしても、もうすぐ高い山は雪になります。来村中の皆様も「寒いね~」が挨拶代わり。ストーブ点火したよなんて声も聞こえてきました。管理棟は?...もちろん昨日から暖房ONです。
外で作業していると視線を感じます、だれか見ていますね...かぼちゃです。あれ?数が増えてるぞ!(笑)
午前11時現在 気温21℃ 天気曇り
このところ晴天が続いていましたが、今日は曇り空。今週末の3連休はお天気どうでしょうか?
9月の連休は台風にやられましたが、今度の連休はお天気に恵まれるといいですね。
野尻湖畔を通るとカヌーやサップなどで賑わっています。紅葉も始まっていて、黒姫、妙高を背景に良い写真が撮れそうだ...と思っているだろうな、カメラを首からぶら下げて歩いている人もいる。大学村の森はだいぶ葉を落とし始めた。ふと思う。全部落葉するころは冬だ、雪だ。もう冬か、
早いな...昨日は管理室に居ると除雪や、雪下ろしの相談を何件か受けた。みなさん今年の大雪を教訓に心配があるようです。 そうですね、長期予報では、この冬も大雪と言っていますね。
ちょっと気が早いか...「のじり83号」ただいま発送準備大詰め。雪下ろし申し込み書など大切な書類が同封されます。山荘雪下ろしお申込みお忘れなく!
一般社団法人野尻高原大学村
〒389-1306
長野県上水内郡信濃町大字野尻1197-29
TEL / FAX 026-258-3090
E-mail/ daigakumura@alpha.ocn.ne.jp