最新の情報を写真と文でお伝えします。
午前10時現在 気温-2℃ 天気晴れ 積雪5cm
1月半ばにして...
おはようございます、素晴らしい青空と樹氷が綺麗な大学村の朝。
昨夜雪が降りだし、どの位積もったかなと思ったら5cm程度。
最近このパターンが多いです、この三連休スキー場もかなり大変
そうでした、また各地区どんど焼きが行われました、雪が全くない
中でのどんど焼き、経験がありませんでした。
とにかく気温が高い、雪マークがついてもわずかしか降らない
1月半ばにして...
午後12時現在 気温4℃ 天気晴れ 積雪5cm
朝一時的に雪が降りました、湿った春の雪です、そして今はよく晴れ
ています、降った雪も全て融けるでしょう、相変わらず元気のない
冬将軍様でした。
さて、道路沿い危険木の大規模伐採、順調に進んでいます、大きく
頭上に伸びた枝、立ち枯れ木、虫食い木、電線圧迫木、その他危険
な木を伐採します。写真はK~Eに抜ける道、桜の巨木立ち枯れです、
以前から危険だという声が多く、ついに伐採となります。
大型の重機が入るので雪がないと道路が傷むので鉄板を敷いたり、砂利
を入れたりと雪がないばかりに余計な仕事が増えます、だれも雪が無い
なんて考えもしなかったですから...試行錯誤の作業は続きます。
では良い週末をお過ごしください!(^^)!
午前11時現在 気温4℃ 天気晴れ 積雪5cm
大学村春到来!と言いたいところですがまだ1月前半。
昨日からの雨はあがりました、夜は暖かい風が吹き荒れていました。
ご覧のように天池の全面結氷は融け、駐車場はぐちゃぐちゃ、雪融け水
はどんどん流れている、そんな状態、感覚的には4月半ば過ぎのような
感じでしょうか?
積雪はほとんどなくなりましたが村内道路は少し残っています、そして
ドロドロの状態です、来村予定の方は一応管理棟前駐車場に車を置かれた
ほうが良さそうです。またスキーなど予定されている方、情報チェック
してください、もしかしたらクローズなんて事もあるかもしれません(泣)
午前10時現在 気温8℃ 天気雨 積雪10cm
昨夜から雨、現在も降っています((+_+))
1月上旬にこの暖かさ、そして雨、わずかばかり積もった雪も
融けていきます、スキー場は連休を前に大変な状況かと思います。
ある程度降ってほしい、降りすぎは困る、人間の勝手な思い、
こればかりは自然の事、どうにもなりませんね。
村内ですが駐車場はぐちゃぐちゃ、道路は車が入るには微妙な雪量。
雨降りなのでモービルも出れず、車も行けず、そこでホイールローダー
で移動してます、山荘点検、配達に役に立つ管理人の相棒です。
午後12時現在 気温0℃ 天気晴れ 積雪30cm
今朝は寒じた朝でした。(寒じた 寒い)8時に-10℃でした。
週末から雪が降り続きスキー場にとっては恵の雪となりました。
でも、わずか30センチ、信じられますか?明日から南風が強まり
気温の高い日が続くとの予報、またスキー場は心配です((+_+))
村民スキーヤーの皆様、朝一からお出かけになられました。
最高の天気、コンディション、いやーうらやましい!
写真は黒姫スノーパークの今朝の様子です、どうですかこのピステバーン
早起きした人だけが滑れるバーンです。
管理人に新年のご挨拶、ホームページ楽しみにしてるよ!のお言葉
たくさん頂きました、この場をお借りしてお礼を申し上げます
新年も管理人のコーナーよろしくお願いいたします、すぐ村へ行きたく
なるような写真アップしていきますよ!
午前9時現在 気温-3℃ 天気晴れ
明けましておめでとうございます 本年もよろしくお願いいたします。
2020年、素晴らしい天気に恵まれ気持ちの良いスタートとなりました。
昨年は災害などあり大変な年でしたが今年は穏やかで平和な年になる
事を願います。
管理棟駐車場には20台以上の車が停まっています、皆様これから
スキー場へお出かけの様子、最高の天気です、行ってらっしゃい!
しかし雪不足が続いています、未だに一部滑走可、オープン見合わせ
のスキー場がほとんど、こんなこと今まであったでしょうか?
管理人の記憶では以前正月に雪が無いということは有りましたが、
ここまでではなかった、スキー場も営業してたし・・・
1月もまだ前半、これから一気に2メートルの積雪になるのか?これ
ばかりは誰にも分かりません、自然の事ですからね・・・
さて、これからも村の様子このコーナーでお伝えしていきます、
引き続きよろしくお願いいたします。
午前8時現在 気温9℃ 天気小雨 積雪10cm
土日は近隣スキー場ようやくオープンとなりました。
やはりどこも雪は少なくギリギリのところです、もちろんオフピステ
ですが楽しんで滑ってきました。(こんなに遅い初滑りは生涯初でした)
出勤すると村の駐車場にかなり車が停まっています、来村の方が増えて
きました、皆さん雪の少なさにびっくりされている事と思います。
さて、予報は今日、明日、雪です、これもあまり降りそうにない
感じがします、暮らしは楽なんですが、やっぱり降るときは降らないと...
管理人明日から2日までお休みをいただきます、新年のご挨拶は3日
にさせていただきます。
大学村村民の皆様、今年も大変お世話になりました、新年からもどうぞ
よろしくお願いいたします。
では よいお年をお迎えください!(^^)!
午前8時現在気温3℃ 天気雨
かなり雨が降っています、少し雪が混じるときもあります、予報では
これから大荒れ、皆様天気予報要チェックでご来村ください。
さて先日薪ストーブのあるお宅にお邪魔しました、とても暖かく火をみ
ていると落ち着きます。窓の外は雪降り、僕はロッキングチェアに座り
隣には愛犬がいてストーブの上にはシチューが温められハムをつまみに
一杯...妄想に耽ってしまいました(笑)
そんな薪ストーブとはちがいますが管理人廃材利用でロケットストーブ
作ってみました、燃料は少なくて済むし煮たり焼いたりできるし
アウトドアには最適です。
年末年始管理棟勤務体制です。
28.29 管理棟休館
31.1.2管理人休み(アルバイトが除雪、圧雪など)
管理人新年は3日から出勤となります。
午前11時現在 気温3℃ 天気曇り
朝は冷え込んで車のフロントガラスはガリガリに凍っていましたが
今は暖かいです、雨が降りそうな天気。
ご覧の通り雪は有りません、年末年始お越しの方はしっかり天気予報
チェックしてくださいね、山荘まで車で行ったら夜大雪で出れなく
なった((+_+))なんてことになったら大変です。ちなみに明日は激しい
雪予報になっていますね...どうなるかな?
午前8時現在 気温-8℃ 天気快晴
快晴のホワイトクリスマス!
少なくてもやはり雪がないと雰囲気が出ません、良かったです、降ってくれて。
ささやかではありますが管理人イルミネーション飾りました、新年までは飾って
おきます、年々増やせたらいいなぁ…って思います。夜は光に浮かび上がった
樹氷がすっごく綺麗ですよ!(^^)! 年末年始そちらへ行くよ!とお電話いただきます
是非この素晴らしい大学村を楽しみましょう!雪は少なめ、楽な年末年始になりそう
ですね。
午前8時現在 気温-2℃ 天気雪
昨夜から雪、現在5cm程度の積雪があります、今も降り続いています
が午前中までの予報。
ようやくクリスマスらしくなってきました、スキー場はこの程度の
雪ではオープンできませんね、なんとか降り続いてほしいですが…
積雪を見て完全に冬モードに変わった管理人です、メリークリスマス!!
午前8時現在 気温0℃ 天気曇り
昨夜から降っていた雪、朝になってみると薄っすら白くなった程度、
もうすでに融けてきています。週末土曜日は暖かく春のようでした、
本当でしたらスキー場が賑わうこの町も雪がなく静まり返っています。
野尻湖上はワカサギ船と水鳥だけが浮かんでいてゆっくりと時間が
流れていました。
ホワイトクリスマスは望めそうにないけど年末年始は雪が欲しい
ところ...27日の雪予報に期待です。
管理人、天気予報とのにらめっこは続く
(午前8時現在 気温0℃ 天気晴れ
この写真を見てあれっ?と思った方多いんではないでしょうか。
そうなんです、雪がありません、この前は積雪し、いよいよですね、
なんて思いましたが、すっかり融けて年内は積もるような予報も
聞こえてきません。暮らしは楽ですが、やはりスキー場は降ってもらわ
ないと困ります、(管理人もガッカリしてます)
雪よ降れ~っ!でも降りすぎるな~っ!...わがままですね(笑)
こればかりは自然の事です、なるようにしかなりません。
午前8時現在 気温-3℃ 天気晴れ
昨日の雪は薄っすら白くなった程度でした、今朝は良く晴れて
樹氷が綺麗です。
さて、天然雪を待つこの辺のスキー場では今週末からオープン
予定のところが多いです、何とか滑れるのかな?微妙なところ...
村内は今日も業者が入り作業中、まとまった降雪前に万全の体制で
年末年始迎えたいものです。
午後2時現在 気温2℃ 天気雪
午前中は暖かく午後は急に寒くなり雪が降ってきました。
写真は電線に影響のある木の枝打ち作業です、中部電力関連の業者
が朝から入っています、この作業しばらく続きます。
これまでには調査に入り、所有者に承諾をとり、マーキングをし
今回の伐採となります、少し枝を切るのにホント大変な努力をされて
いて頭が下がります。これも皆さんの暮らしの為ですからね
ありがとうございます!!
管理人はこれで重機返却となるので作業はここまで、できる限り
かかり木、支障木等伐採してきましたが時間がありません...無念
出来ることは自分でやる、できないことはプロに依頼する、これで大分
良い森になっていくでしょうね。
午後4時現在 気温7℃ 天気晴れ
台風倒木、その他倒木片付け、立ち枯れ木、危険木伐倒などで
今管理棟に戻りました、重機をリースしているのでとにかく使います。
現実はそればかりにかかり切りでいられませんが...とはいえ管理人
得意分野で力を発揮しているつもりです、まだまだ腕は錆びていません
身体が勝手に動きます。冬には道路沿い危険木伐採を大規模で行います、
作業の支障になる為、引き込み線一時取り外しのお願いがあるかも知れません
管理人から連絡があった方、ご協力お願いいたします。
午前8時現在 気温-5℃ 天気晴れ
土日はこの辺から妙高方面少し雪が降りました。
今朝はとても冷えています、道路も凍っています、ブラックアイスバーン
これは結構怖いですよ、冬道はゆっくり、とくに安全運転を心掛けたい
ですね。
今日はだいぶ暖かくなる予報、今週は積雪の心配はなさそう、山荘まで
車で入れます、ですが来村予定の方は天気予報チェックしてお出かけくださいね
急変して一晩で50cm降ることなんて珍しくはないですからね。
そういえば天池、初氷です
午前8時現在 気温-3℃ 天気小雪
天気予報では北部山沿いかなり積雪と言ってましたが、ほとんど降って
いません、うっすらと白くなった程度。この先の⛄予報はあるものの
それ程の降雪ではなさそう、年内車で入れるかな?...
今年はカメムシが多いから雪が多いとか、カマキリのタマゴの位置
がどうだとか、この時期になると予想師が多いです。みなさんはこの冬
の積雪はどう予想しますか?管理人は平年並み、春の訪れは早めと
予想します。
降雪が予想される日は管理棟駐車場をご利用ください では良い週末をお過ごしください。
午後4時現在 気温3℃ 天気晴れ
夕方になってようやく晴れてきました、そして寒くなっています。
先週の雪はすっかり融けました、日陰に少しだけ残っています、
セミナーハウスもすっかり雪囲いを済ませ春まで閉館。冬準備は
バッチリ整いました。
さて、最新ニュースでもお知らせしたとおり落葉松、危険木伐採を進めて
います、30メートルクラスの落葉松が次々切り出されていきます、
50年以上手付かずだった森、更新の時期です、春から今まで見られ
なかった植物たちが芽を出すでしょうね、そこからスタートです、観察
し、何をどう育て、どう手を入れていくかが森づくりだと思います。
景色は大きく変わりました、綺麗に晴れた日写真載せます、たぶん
みなさん懐かしいと思う景色ではないでしょうか。
午前8時現在 気温-2℃ 天気雪 積雪2cm
おはようございます、布団から出るのが辛い、そんな寒い朝でした。
思ったほどの積雪ではありません、今もチラホラ降っています。
明日も雪の予報、来村予定の方はお車のすべり止め準備をお忘れなく!
根雪にはなりませんが来週は12月、心の準備も整いました。
午前11時現在 気温1℃ 天気雪
予報どおり雪となっています。
朝から激しく降ったり、小降りになったり、今のところ1cm程度の積雪。
まだ地熱があるのですぐ融けますが予報では明後日朝まで雪予報、今夜は
積もりそうな予感がします((+_+))
まぁ今回は冬将軍様の軽い挨拶程度といったところでしょうか。
この冬はお手柔らかにお願いしたいものです。
午前10時現在 気温5℃ 天気曇り
急に寒くなってきました、今夜から雪予報です。明日の朝は銀世界に
なるかな?
雪は大好きな管理人ですが仕事となると大変な事が多いものです、除雪
道路圧雪、雪下ろし手配、その他作業など簡単にはできない、少しでも
作業軽減するために、ホイールローダーバケット塗装、(これは雪がつかないように)
倉庫棚作り、(随時使う道具を整える)など整備中。できる限りDIY。
明日は里の積雪となるか? ではまた明日管理人のつぶやきみてくださいね。
午前8時現在 気温2℃ 天気曇り
雨上り、黒姫は裾まで雪に覆われています、雲でよく見えませんが...
今日は良い天気になりそうです、素晴らしい写真が撮れるかな...?
管理室は冬の準備が順調に進んでいます、そろそろ里に積雪してもおかしく
はない、そんな季節です、健康第一でこの冬乗り切るぞ!
そうだ、インフルエンザの予防接種しておこう!これも冬の準備です。
午前8時現在 気温-1℃ 天気晴れ
さむ~い朝です、一昨日は雪降りでした、里には積もりませんでしたが
山は裾まで積雪しています。
昨日は伐木講習の為管理棟閉めましたが、今日も留守になります、ゴミ
処分場の受け入れ最終日の為これから運び込みます、今日から、可燃、
プラ以外の収集は有りません、その他のゴミは各山荘で保管し、春に出すか
その他の方法で処分してください。
風邪などひきませんよう、良い週末をお過ごしください
午前8時現在 気温8℃ 天気曇り
昨日の強風でナラの葉も大分落葉しました、雨もあがり、どんより
とした静かな朝。今夜から雪予報も出ています、まず根雪になることは
ないでしょう、根雪はやはりクリスマスの頃でしょうね。
益々落葉し、モノクロの世界へと変わります、なんだか寂しい雰囲気。
お知らせ 21日(木)管理棟午後休館(管理人伐木講習参加の為)
午前10時現在 気温13℃ 天気曇り
暖かい朝、しかしかなりの強風、木々が揺れ葉っぱがわさわさと落ちています。
この暖かさどうもこれから急変して寒くなりそうな予感...
水曜日⛄マークがつきました80%((+_+)) 急ピッチで除雪作業車両準備です、
除雪機はオイル交換、Vベルト交換、その他グリスアップ、ホイールローダー
は前後チェーン装着中、ただ部品加工中なのでもう少し...
いよいよ冬将軍様のお出ましになりそうです、万全の体制で迎え撃つつもりです、
出来ることは自分でやる! ですが準備はまだまだ続きます。
午前8時現在 気温3℃ 天気晴れ
朝はガリガリの霜でした、確かこれで4回目の霜かな?
野沢菜も霜を受け美味しくなります、そろそろ漬物の準備が行われる季節ですね
さて、管理人冬前の山荘点検の最中です、戸締り、止水されているかを確認しています。
こちらから連絡があった方、業者等に依頼して止水してください、雪の前に準備万端でお願い
します。車両準備、冬支度、何かと忙しいですが「ずく」だして頑張っております。
今日もずくだして頑張りますよ!
*「ずく」信州弁で やる気 のような意味
午前8時現在 気温3℃ 天気曇り
昨日スノーモービル納車されました。
今まで使っていたものは昭和60年頃のモデル、すでに部品の供給もなくボロボロの状態
でした、この新車を使い雪下ろし作業をしていきます、モービルは4台体制です。
さて、雪予報が聞こえてきます、皆様の山荘へ冬前点検に入らせていただきます。
止水されていない方はどうかお早めにしてください、戸締り、雪囲い等もあるかと思います。
今日は一気に寒くなっています、また山頂は雪かな?そんな天気です。
では良い週末をお過ごしください
午前8時現在 気温5℃ 天気雨
厚い雲に覆われ周りの山が見えません、ひょっとして妙高、黒姫山頂は雪降り?
そんな朝です、山に3回降ると次は里に降る、なんてよく言われますが、その1回目
かな...?
さて昨夜の蕎麦会、皆さんの楽しい、おいしい笑顔があふれる素晴らしい会となりました。
そば粉は黒姫産の新そばとの事でした、そりゃおいしい訳です!(^^)!
本日お昼12時からセミナーハウスで消防訓練やります!みなさん参加してください。
午前8時現在 気温7℃ 天気快晴
おはようございます、本日も快晴!
お蕎麦の会、会場準備できました、大勢のお申込みありがとうございます。
午後5時スタートです、会場は1階、2階に分かれます。
では皆さんの笑顔をお待ちしています。
午前8時現在 気温4℃ 天気快晴
気持ちの良い快晴、3連休スタート!
おはようございます、いよいよ大学村秋の賑わい始まります。
台風の後処理もなんとか間に合って皆様をお迎えすることができました、皆様
には大変ご心配いただきましたが素晴らしい連休を迎えられます。
明日は新そば会、受付は本日午後1時まで、数名の空きがございます、ご連絡はお早めに
管理室までお願いいたします。
午前8時現在 気温6℃ 天気曇り
本日より野尻湖ワカサギ釣り解禁!
8時出艇前にお邪魔してきました、大勢の釣り師が解禁初日から訪れています。
うらやましいです、釣りロマンを求めて皆様行ってらっしゃい!
冬の釣りも始まり軽井沢ではスキー場もオープン、ウィンターシーズン突入ですね。
大学村では秋を満喫し、冬も先取りしていただきこの連休楽しんでください。
午前11時現在 気温12℃ 天気晴れ
降水確率0%快晴です。
皆様野尻の秋を満喫中のことと思います、ある山荘の方とお話しました。
庭の楓はもっと赤くなるんだよね、まだ気温が高いのかな...?
そうですね、まだ緑が多いですね。
あ、そういえば明日から11月、間違いなく寒くなっていきます、皆様、風邪など
ひきませんように大学村ライフ楽しんでください。
お知らせ 本日中電の高所作業車7台、その他車両入っております、電線の張替、点検
の作業です、気をつけて通行してください。
午後1時現在 気温14℃ 天気曇り
F地区台風による倒木撤去昨日終わりました、中電の皆様には感謝いたします。
これで村内通行止めは有りません、皆様の来村に間に合いました!(^^)!
管理人、その後の処理に行ってきました、やはり倒れた木は中が空洞、虫食い
でしたね...
さて11月には皆様お越しですね、紅葉、新蕎麦、楽しんでくださいね!
管理主任さんは週末の「新蕎麦の会」のための祝日出勤で、今日がその振替でお休みです。
F地区入り口がカラマツ倒木のため通行禁止になっていたのが、今朝、中電が木を伐りに来てくれました。それを「大学村の近況報告」で、総務担当が詳しくお伝えします。
午前11時現在 気温12℃ 天気晴れ
久しぶりに良いお天気に恵まれております。
来村者も増えてまいりました、皆さん紅葉が綺麗ね!とおっしゃいます。
そうですね、今日は特別綺麗です、青空と、黄色、赤、鮮やかです。
カツラ、桜はすでに落葉、落葉松は黄金色、ナラはまだ緑色と色とりどり
の大学村。まだまだ見頃お楽しみください!!
皆さんのおすすめスポットなどありましたら管理人にご紹介くださいね。
午前11時現在 気温13℃ 天気晴れ
貴重な晴れとなった今日、皆様冬の準備に大忙しの様子。
そんな中お邪魔してお話しました、紅葉が綺麗になったね!
そうなんです、黄色が素晴らしいですよね!
空気は美味しい、山は綺麗、これってお金じゃ買えないですよね。
なんて立ち話。
この素晴らしい大学村これからも紅葉見頃続きます。
お仕事中お邪魔しました。
午後5時現在 気温12℃ 天気曇り
日没が早くなりこの時間になると森の中はだいぶ暗くなります。
今日出勤して気づいたのですが、また一段と紅葉が進み、黄色が
鮮やかです。
街灯に照らされた紅葉もいい雰囲気ですね!(^^)!
午前8時現在 気温9℃ 天気晴れ
今のところ晴れていますがこれから週末にかけて大雨予報
どうか降らないで...祈るばかりです。
大学村B地区の倒木は昨日夕方NTTが伐採してくれたので
通行できます。
道路は枝葉が散乱しています、気を付けて通行してください
週末来村予定の方、交通情報を確認のうえお出かけください。
午前10時現在 気温9℃ 天気曇り
被災地では復旧活動が続いています、人が足りないようです、
北信濃線も不通、学校が休みの為、我が家の長男ボランティア活動
に行きました、僕の分まで頑張ってこい!
管理人朝から倒木伐採、C地区入口は作業途中だったので再開。
電線にかかったり、立ち枯れた木を伐採しました、見通しがよくなりました。
山荘に倒れかかった落葉松も伐採しておきました。
基本業者に頼むのですがそうもいっていられずできる事はやっています。
何か危険な事があったら写真と文書でお知らせいたします。
昨日夕方中電と見回りました、伐採作業はいつになるか分かりません、
無理は言えません、こんな状況ですから...
ご心配の電話が多いです、大学村は無事です。
午前8時現在 気温10℃ 天気雨
また雨降りです、被災地では早く水が引かないと困るのに
これでは...辛いです、僕の知人、友人も被災し大変困って
います、現場の状況を見ましたが震えがとまりませんでした。
とにかく早い復旧を願うばかりです。
大学村の倒木はまだ手付かず、注意してください。
野尻区は昨日午後停電も復旧したようです、とにかく今回の台風
はいろいろ考えさせられました、森は危険木があるとわかっていたら
すぐ伐採する、強風、大雪に対応できる森づくりにしないと...
いくら整備しても自然の力にはかなわないけど何もしないよりは
絶対にいい!...道路、枝葉降り積もっている状態。注意して通行
してください。各山荘今のところ倒木などの被害は確認しておりません。
午前9時現在 気温9℃ 天気小雨
各地に甚大な被害をもたらした台風19号、長野では千曲川の氾濫により
街が冠水しました。
被災された地域の皆様には心よりお見舞い申し上げます。
大学村では倒木が相次ぎ、電線、電柱を押し倒している状況です。中電、NTT
は未だ連絡がつきません。日曜の朝は来村の皆様のご協力で倒木撤去をし、
まずは車が通れるようにしました。復旧までにはまだ時間がかかります。
来村時危険な木には絶対に近寄らないでください。
心配していた枯木が倒れました。電線、電話線でかろうじて止まっています。そのため、左手前の電柱は傾いています。
昨夜(12日夜)超大型台風が長野県を襲いました。テレビでは千曲川の堤防決壊のニュースがずっと流れています。大学村でも強風と大雨で大変な被害を受けました。
今日は日曜のため、総務担当がつぶやきます。
今のところどんより曇っていて静かな野尻。嵐の前の静けさ...
といった感じです。今夜から日曜日にかけて大雨の予報。
この台風19号かなり勢力のようです、とにかく三連休は大荒れ
となりそうです、被害のない事を祈ります。
皆様、台風対策をしっかりして週末無事にお過ごしください。
嵐のあとはまた爽やかな秋が戻ってきます、大学村(秋)本格的
シーズンインです。
午前8時現在 気温10℃ 天気晴れ
おはようございます!寒い朝です、そしてみごとな青空です。
週末台風が心配です、被害のないよう準備されてますか?
雨予報が続きますので昨日夕方写真を撮ってきました、紅葉
も始まり爽やかな野尻、11月連休は皆様のお越しをお待ち
しております。
午前11時現在 気温15℃ 天気曇り
道路工事完成しましたのでお知らせいたします。
K地区、D地区に止水エース設置しました。
坂道で雨による洗い堀の箇所です、ゴム板を入れ流れを抑える工法です。
タイヤで踏んでも大丈夫です、まずは試験的です、雪解け水がどうか?
様子をみて来年度良ければ増やしていきたいと思います。
午後5時現在 気温20℃ 天気雨
道路工事始めました、雨が降ると砂利が流されタイヤがはまる様な
溝が出来てしまいます、それを解消するため考えた工法です、完成
したらお知らせいたします。
風雨が強まり倒木もあり忙しすぎた金曜日。今日はこのへんで失礼
いたします。 良い週末をお過ごしください!
土日管理棟は休館となります
午後1時現在 気温21℃ 天気曇り
しばらくぶりでございます、容量がいっぱいで更新できませんでした(泣)
でももう大丈夫です!(^^)!
良い天気が続いていた野尻、今日は曇り空、これからは毎日雨予報。
午前中のことです、どうも誰かに見られている?そんな気がしていました
...カボチャか!村にもハロウィンがやってきました。(笑)
午前8時現在 気温16℃ 天気曇り
おはようございます。今日で9月も終わり、明日から増税ですね。
増税前に管理棟の備品は全て買いそろえたつもりですが...
まだ何かあったかなぁ...?
昨日は黒姫高原へクラフト祭り行ってきました、大変な賑わいでした、
秋桜も満開、爽やかな良い季節です。
今後の台風の進路が気になります
午前8時現在 気温13℃ 天気晴れ
雲一つない快晴ーっ!
気持ちの良い最高の朝、出勤途中大久保池の写真を撮りました。
さて管理人昨日からC地区入り口の刈り払いと立ち枯れ木の伐採
を始めました。以前から見通しが悪く通りへ出るとき危険だとの
ご意見があり、ようやく着手しました、ツルは電線に絡まり木は倒れ
かけ藪は伸び放題、確かに色んな意味で危険。
今日からは事務仕事に専念せねばなりません、合間をみては作業
続けます、11月までには綺麗にします。
ご期待ください。
土、日管理棟お休み頂きます。良い週末をお過ごしください
午前8時現在 気温12℃ 天気晴れ
おはようございます!本日も晴天寒い朝です。
写真はある山荘のお庭の赤松伐採の様子です。
建物や電線、作業車が入れない場所は特殊伐採となります、上まで登り
上部から切っては吊り下ろすといった特殊作業(特伐)です。
この技術を持った人はあまりおりません、匠の技です。
オーナー様は冬に大木が折れ危険だった様子を見ておられるので山荘
周囲の危険木伐採の依頼でした。
午前8時現在 気温13℃ 天気晴れ
気温は低いものの良く晴れて暖かく感じる朝です。
昨夜の雨からの快晴、貴重な晴れとなりそうですね、秋桜もあちらこちら
咲いています、黒姫高原でお花見なんていいでしょうね!(^^)!
管理棟PCに向かっていますが虫の声だけが聞こえています...静かになりました。
午後1時現在 気温19℃ 天気曇り
3連休は管理棟お休み頂いておりました。
信濃町の秋祭りも全て終わり、相変わらず忙しく過ごした連休でした。
これからは稲刈りも始まり一気に冬へと向かいます。
とはいっても紅葉はまだこれから、久しぶりに出勤すると黄色が
目立っきている事に気づきました、素敵な写真撮ったらアップしていきます。
短い秋満喫しましょう!(^^)!
こちら台風の被害は有りませんでした、昨日は30℃超えの暑い日でした。
午前9時現在 気温12℃ 天気曇り
今朝も肌寒いです。
合間をみては道路補修に出かけております、泥が流れぬかるんでいる
箇所は排泥し砂利入れ直し、洗堀箇所は砂利を整地、近年のゲリラ豪雨
長年経過した道路の踏圧、これにより道路は傷みます。
これからの道路整備、色々と考えています。
午前8時現在 気温13℃ 天気曇り
おはようございます。寒い朝です。((+_+))
なんだか季節の進み方が早いような気がします、一気に夏、
一気に秋、そしてドカンと雪が降りそうな気が...(少し気が早い)
徐々に冬の準備もすすめないといけませんね。
週末雨予報、来村される方は暖房準備が必要になるかもしれません。
午前11時現在 気温21℃ 天気雨
3連休は管理棟お休み頂いておりました。
来村された方も多かったのではないでしょうか?
まずまずの天気に恵まれ信濃町では各地区秋祭りが行われました。
その他もろもろ忙しく過ごした管理人であります。
写真はいつもの信越トレイルからの夕日、雲が多くイマイチでしたが
カメラマンで賑わっていました、山の上は大分秋が深まっています。
午前8時現在 気温16℃ 天気曇り
昨日の伐倒からのセミナーハウス周囲整備です。
藪(小木)の刈り払い、枯れ木伐倒と作業はまだまだ続きます。
小木を切るには普通の刈り払い刃では切れません、そこで刃の
tune-upです、アサリ割(刃に角度を入れる)をし、目立て
、これである程度の木は大根を切る感じで切れます。
名付けて「K-TUNE名刀正宗」...なんて勝手に名付けました(笑)
風通しがよくなり、建物の湿気対策にもなりそうです。
午前11時現在 気温19℃ 天気曇り
朝9時セミナーハウスロータリーのかかり木伐倒ミーティング。
この木は猿の腰掛が生えていて危険だと思っていたら数日前折れました。
しかも皆さんが通る頭上、電線有り、”かかり木”(一番厄介、危険)これを
どう伐倒するか?...Z型に曲がった木、重心は明らかに電線方向((+_+))
悩みました...作戦A見事成功、緊張からとかれホッとしています。
なにより一人ではできない作業、協力いただいた方々ありがとうございます。
皆さんが集う場所、まだまだ整備が必要です。
午前8時現在 気温25℃ 天気曇り
おはようございます、今にも雨が降り出しそうな曇り空、少し
蒸し暑い、そんな野尻の朝です。
昨日の帰り道久しぶりに夕日が見れました、黒姫、妙高は厚い
雲の中、志賀方面は見事な夕日でした。
今日は見れそうにないけどいつも素晴らしい景色を楽しませて
くれる信濃町。次は紅葉の写真かな!(^^)!
午前8時現在 気温23℃ 天気晴れ
台風一過の爽やかな朝です、日中は暑くなりそうですが。
田の面の黄金色が眩しく細い目を更に細め出勤途中にパシャリ。
そろそろ稲刈りも始まり、各地区秋祭りが行われそれが終わると
晩秋へと向かいます。
一般社団法人野尻高原大学村
〒389-1306
長野県上水内郡信濃町大字野尻1197-29
TEL / FAX 026-258-3090
E-mail/ daigakumura@alpha.ocn.ne.jp