管理人のつぶやき
午後2時現在 気温-3℃ 天気雪 積雪140㎝
連日大雪のニュース、恐ろしくなるような天気予報 JPCZ...とにかく日本海側大変な状況です...が、大学村はあまり降りません、連日ゆっくり眠れない 朝、恐る恐る窓の外を見るが降っていない そんな状態が続いています。みなさんからご心配の声が届きますが、本日、午後2時現在それほどの積雪はありませんが、今夜は流石に降りそうかな?
さて、セミナーハウスは現在改修工事中!今日は消防設備点検も行われています。周辺の森の整備も予定しています。すべては春からみなさんが楽しく集えるように を目標としています。
ちょっとしばらくは春なんて想像もつかないですね 真冬に逆戻りです。
午後1時現在 気温6℃ 天気曇り 積雪140㎝
異様に暖かいです。どんどん雪融けしています。先週末も雪が降りましたが、それほどの積雪はなく、やはり湿雪状態が続いています。街中はすっかり路面は乾燥して、春の気配。しかし、これからの天気、大変な騒ぎになっていますね。日本海側の降雪量が発表されていますが、恐ろしいですね。「近年にない、警報級、災害級、最強寒波」またまた怖くなるようなワードがズラリ...
まぁ どうなりますやら 「カミ雪」 でしょう。
午後2時現在 気温-3℃ 天気雪 積雪160㎝
昨夜からの雪、今朝になると大学村で30cm程度積雪しました。完全ノーマークでした 汗
出勤早々慌てて駐車場除雪、村道圧雪に走る。山荘屋根雪の様子、木の様子みて周る ん~いろいろ問題はある...
今日で1月も終わり!濃い1月だったなぁ...大雪、春の陽気、ここへきてコンスタントに降る。
そして来月は大寒波が来るとか...
B地区カーブミラーいつも埋もれるのに 予想外の積雪にちょっと慌てた朝でした。
みなさま、週末ご安全にお過ごしください。
午後1時現在 気温-1℃ 天気雪 積雪130㎝
昨日夕方から夜にかけて猛烈な雪降りでした。そうですね、シーズン中何回あるか?くらいの激しい降り方。ちょっと用事で出かけたのですが、渋滞、視界不良、ハイビームにすると何にも見えなくなる状況、雪に酔うというか?そんな感じわかります?出なきゃよかったと反省。
早寝をして、早朝の除雪に備えたのですが、目が覚めて外を見てびっくりです...あれ?少ない
大学村は20㎝程度の積雪でした。夜中は止んだのですね。今はやはり気温高め、湿雪状態です。
この先予報、⛄がずらーッと並びましたが...?よめないなぁ
午後1時現在 気温—1℃ 天気雪 積雪120㎝
暖かい日が続いていましたが、今日は朝から雪が降っています。かなり激しく降ったり、小降りになったり。あの大雪続き~の春の陽気~の大雪再びとなると、また身体が着いていかない...
「雪散るや おどけも言えぬ 信濃空」と一茶の句にもあるように、江戸あたりでは雪をみて、冗談の一つも言えるが、雪国ではそれどころではないという事ですが、本当にそうです。今夜から明日にかけて、かなりの降雪が予想されます。予報通りとなれば、また除雪頑張らねば...
そうはいっても雪も落ち着くこれから、朝晩の景色はとても素晴らしく、ぜひみなさん観てもらいたいと思いますね。
動物の足跡 夕暮れの景色 今夜はかなり降りそうだ
午後4時現在 気温4℃ 天気曇り 積雪120㎝
先週末の雪予報、確かに降りましたが、相変わらず水分を多く含んだ湿った雪が少しだけでした。とにかく、気温が高く以前のようなパウダースノーが降り積もるなんてことはないですね...
今日もあたたかい。この先雪予報が多くなってきましたが、もうガッツリ積もることはないのかな?そんな気がしてきました。
午後3時現在 気温2℃ 天気小雪 積雪130㎝
今日も暖かい一日でした。大学村内もかなり融雪が進んでいますね...なんだかおかしなことを言っています まだ1月ですが3月も半ばのような陽気。春はすぐそこといった雰囲気です。
これからの2月と言えば冬本番なはず...ついこの前までの大雪、どうなることかと思ったけど...異常気象が当たり前になっていることを実感します。
今、すこ~し雪が降っています。なんだか懐かしい(笑)予報を見ますと、明日午後から明後日にかけて雪予報 警報級の大雪なんて話も聞こえてきました。ちょっと身体が着いて行けません。
午前7時現在 気温-6℃ 天気晴れ 積雪150㎝
ここ数日3月並みの陽気が続いています。おかげでどんどん融雪しています。雪下ろし隊もこれでは落雪等の危険が伴うため、今は作業していません。それでも屋根に雪を乗せた山荘は雪下ろし終了しています。暖かいから雪の重さが増し、朝の冷え込みで凍る、融けるを繰り返し、その時の力で建物を破壊します。何年か前の大雪による山荘破損はこれが原因。
まだ1月、この先どうなるか分かりません、まだ気は抜けない。
この暖かさでセミナーハウス一気に落雪 除雪しよう
朝は強烈な冷え込み 日中は春の陽気続く
午前11時現在 気温-3° 天気晴れ 積雪160cm
週末は暖かく穏やかでした。 大学村も融雪しただろうと思い朝のパトロール まったく融けた様子はなく、山荘屋根の雪を見て周るが、重さで軒先がしなっていたり、潰れそうになっているところもある。緊急で雪下ろし隊を案内し、作業を急ぐ。雪下ろしを終えた山荘はみていてホッとします。今年はいつも言うように湿った重い雪の連続。半端じゃない重さだ!一度雪下ろしを終えた山荘も今日から2回目の雪降ろしに入っています。現場では優先するところを見極め作業急ぎます。
これも、いつも言いますが、山荘周囲の整備がされているかいないか?落雪の仕方、融雪の早さが大きく違います。 はぁ まだ1月だよ...
午後4時現在 気温-5℃ 天気雪 積雪180㎝
またかなりの降雪がありました。 ため息から始まる除雪...
雪降ろしも2週目に入りそうですが、週末は気温が急上昇するらしいのです!!いったいどうなってるんだ?今は少し青空が見えます。なんだか久しぶり...週末はゆっくり寝たいです。
午前11時現在 気温-5℃ 天気雪 積雪150㎝
昨日からの雪は朝まで激しく降り続き50~60cmほど新雪が積もりました。夜中から出勤していますが、村に到着するのも困難でした。除雪を済ませ、8時からの雪降ろし開始に合わせ村道全線圧雪作業。さて、今日も雪下ろしだが、この積雪でますます困難を極める。作業してくれる人はみんな除雪作業などを抱えており、寝ないで大学村に来てくれる。どうかみんな心折れないように安全第一で進めてくれ!
夜が明け雪も止んできた 日中は晴れ予報 また明日雪か...
午後3時現在 気温0℃ 天気雪 積雪140㎝
朝から湿った重い雪が降っています。まるで3月の雪 今年はこの湿った重い雪にやられっぱなし。
早朝の除雪をおえて雪下ろし現場へ 。屋根の上は酷い積雪量、そしてこの半端じゃない重さで山荘も見ているだけで心配になる。急いでくれ!潰れるぞ!次はこっちだ!と進路を圧雪、作業を急ぎます。
午後もう一度除雪を済ませましたが、現在先が見えないほどの吹雪 これはすごいことになりそうだぞ 今夜も眠れない とにかく今年の雪は危険だ
午後4時現在 気温2℃ 天気曇り 積雪130㎝
三連休も明けて雪下ろし再開しています。昨日午前中、1時間に5㎝という激しい降雪がありました。数時間だけでしたので30㎝程度の積雪で済みました。
今朝は雪下ろしをする山荘に多数の倒木があり作業ができないので慌てて管理人屋根に登り伐採!
後に雪下ろし隊が作業。 是非とも山荘周囲は伐採してください 雪降ろしも出来ませんよ!
午後3時現在 気温-3℃ 天気雪 積雪130㎝
大雪警報も朝には解除されました。意外と少ない積雪でホッとしました。日中は先が見えないほど激しい降り方になったり、青空が一瞬見えたりと山の天気。
雪降ろし作業、例年になく大変です。 雪が固い、重い...作業員のみんなには頭が下がる。
みんなありがとう! 作業ご安全に!
早朝の除雪 集積所雪下ろし3回目はやはり多いな 日中は激しい降り方
午後1時現在 気温0℃ 天気雪 積雪120センチ
昨日から雪下ろし始まっています。今年は初めから湿った重い雪が降り積もり、先日の雨もあり、ますますギュッとしまったり、凍ったりと、重い雪との勝負になっています。この重い雪で倒木、枝折れもかなり多く、今も中部電力さんが伐採作業に入ってくださっています。
管理人は山荘屋根に木が倒れているので伐採に向かいました。とにかく道路沿い、山荘周辺の整備不良が影響していろいろなことが起きています。 この雪危険すぎます!早くしないと潰れる山荘も有るかも...とはいえ安全第一で作業急ぎます。午後4時大雪警報 明日昼前にかけ警戒です。
写真は屋根に倒れた木を伐採に行った様子A地区
午後14時現在 天気くもり 気温3℃
🎍明けましておめでとうございます🎍本年もよろしくお願いいたします。
年末年始に来村した皆様は、大雪のため山荘への徒歩移動や、駐車場から車を出すのが大変な日もあったかと思います。管理棟周辺はぐるっと雪の壁ができています。さらに明日の夜から今週末にかけてはまた雪の予報、積雪量が増えそうです。(ガックリ…)しかし来週からはしばらく穏やかな天気が続きそうなので期待をして、もう少し除雪頑張ります。
申込のあった会員さんの山荘の屋根の雪下ろしも明日から始まります。
午後15時現在 気温1℃ 天気晴れ
本日、久しぶりの青空となりました。報道されているとおり、大学村を含む信濃町のここ数日の積雪量は平年の2.67倍の量となったそうです。驚きですね。(2024年12月29日17時現在)
明日からまた雪の予報です。来村中の方はご注意ください。
さて、管理棟の年末年始のお休みは、12月31日、1月1日、1月2日、それ以外はカレンダー通りとなっております。2024年は来村される会員さんが増え、いつも管理棟が賑やかで嬉しい1年でした。2025年もどうぞよろしくお願いいたします。良いお年をお迎えください。
管理室
午後1時現在 気温-1℃ 天気⛄
昨夜から雪予報となっていますが、今朝になると意外と積雪は少なく30センチ程度の積雪でした。朝一番駐車場除雪を済ませて、村道の圧雪に出ました。今年の雪、いつもと違う、とにかく水分を多く含んだ重い雪だ。着雪し、木も項垂れている、樹氷が綺麗だな とも思うけど倒木の被害も多い。
現在、激しい雪降りです、年末年始この雪が降り続くようです。一晩で50~80センチの降雪なんてこともありそう。週間予報をみても年末年始ゆっくりするなんてできそうにもありません。
大学村入村中のみなさま、落雪には十分ご注意を!
午後1時現在 気温4℃ 天気小雨
急激に気温上昇 130cm程の積雪もかなり融雪し100cm程度。屋根雪が落雪した山荘も多いですが、この湿った重い雪が乗ったままの山荘も多い。そしてまた今夜から大雪予報が続く。その前に済ませようと集積所屋根の雪降ろし(年内2回目)倒木処理に出動。この重い雪の着雪により倒木、落枝多し!どうか各自敷地の伐採をしてほしい 雪の中じゃどうにもならない!屋根に大雪を乗せたままの山荘は周囲木が多すぎ陽当たりが悪い、伐採、山荘メンテ済の山荘は屋根雪が落ちたりとずいぶん様子が違います。
昨日の晴天から急変 今日は暖かく融雪進む 今夜からまた大雪です。
倒木が多い 日頃から危ない木は伐採をしてください。
午後3時現在 気温1℃ 天気晴れ 積雪110cm🎅
ようやく晴れました。今朝は放射冷却で強烈な寒さでしたが、早朝の朝日を浴びた山がピンク色で素晴らしい景色。
午前中で管理棟周囲の駐車場スペース排雪完了!年末年始にかけて駐車台数が増えることが予想されます。屋根の下、木の下は駐車しない事、積み上げた雪には登らない事などに気を付けてください。 と、準備万端ですが、明日夜から大雪の予報ですね...またリセットされてしまうのか?
久しぶりに雪の降らなかった今日 最高のクリスマスプレゼントでした。🎄
お越しの際は雪、寒さ対策万全に! 年末の大雪にご注意を!
午後14時現在 天気雪 気温-1℃
クリスマスイヴですね。🎄🎅サンタクロースさんもこの積雪量には驚いているでしょう。今夜は例年にも増して頑張って良い子のお家を回ってくださいね。
大学村に来て初めて、管理棟の窓が雪で埋まるという経験をしました。いつも頃合いを見て管理人さんが排雪をしてくださるのですが、大学村の作業業務は管理人さんがひとりで担っているため、除雪や道路圧雪の業務の負担も大きく、この短期間での大雪では作業が間に合いません。
26日の日中まで天気は回復しますが、その後はまた雪の予報となっています。来村予定されている方は、信濃町の天気予報を確認のうえ、十分な装備でいらしてください。
午後13時現在 天気くもり 気温-1℃
長野県信濃町が全国ニュースになっていましたね。6~72時間降雪量が全国1位でした。短時間にかなりの積雪があり、大学村も雪に埋もれてしまいました。年末年始も雪の予報です。来村される方は以下の点について予めご承知おきください。
・管理棟前の駐車場:急激な降雪のため除雪が間に合わず駐車スペースが確保できない可能性があります。
・村内道路:一晩で50センチ以上の積雪が生じる状況です。急激な積雪により村内道路が非圧雪となる日があります。
・雪害等:大雪により停電が起きる可能性があります。電気を使用しない暖房器具や飲食料なども準備しておきましょう。
大雪警報が出た昨日は除雪が間に合わず、職員が大学村へ向かうことが困難となりました。そうした場合は管理棟での対応が難しくなることもあるかと思います。念のためご自身の身はご自身で守る準備をしての来村をお願いいたします。
午前11時現在 気温-4℃ 天気晴れ
大雪警報も解除され、今朝は放射冷却の影響で激冷えです。昨日の大雪にはまいりましたよ 除雪してもしてもキリがない状態でした。雪国では除雪や暖房にかかる費用が膨大です。長野県のガソリンの小売価格が19週連続で全国最高値となっていて今後の値上がりでさらに厳しくなりそうですね。
冷え込みは厳しいけど、ふところは暖かくいたいものです(笑)
冬季除雪されない村内道路 年末年始来村の方が増えるので、
道づくり(圧雪)始めました。
いよいよ出動です。
午後2時現在 気温-1℃ 天気雪 積雪60cm
今朝は強烈な冷え込みでした そして素晴らしい景色!
ところが10時くらいから急変、激しい雪となっております いやすごい降ってますね!集積所の雪降ろししておきましょう 湿った重い雪です。駐車場も除雪しておきます。村内道路は、どんなに頑張っても車乗り入れは不可となりました。管理棟駐車場をご利用ください。
午前8時現在 気温⁻2℃ 天気⛄ 積雪50cm
朝降り出した雪、現在猛烈な降り方をしています。駐車場の除雪、振り向くとすでに積もっている、そんな状況。積雪があれば除雪 気温が上り路面の雪が緩むと除雪 屋根からの落雪があれば除雪 次の降雪に備え雪捨て場確保のための除雪 降った時だけ除雪するわけではなく、雪国では天気予報とにらめっこで、常に雪の心配と作業がつきないんですよね。今、窓の外を見るとまた先ほど以上に積もっています。 みなさま、こんな日は作業ご安全に!
午後3時現在 気温2℃ 天気曇り 積雪50cm
先週末は大雪に見舞われ一気に60cmほど積雪しました。ニュースでもこの辺りの大雪が報道されたようで、ご心配の電話があったようです。はい、まったく問題ありません、いつもどおりです。驚くほどのことはないです。
さて、今朝は出勤し、駐車場の除雪を済ませました。土日はみなさま自力で除雪し、車を移動させた苦労の跡が見えました。 日中気温高め、雪が水分を増し、重くなっています。着雪による倒木などないか?心配しているところがあります。また水曜日降りそうですね⛄
午後4時現在 気温2℃ 天気晴れ 積雪30cm
今朝が強烈な冷え込みでした。水抜きを済ませたセミナーハウスですが心配になり一応点検。もちろん異常なし。冬季間山荘の水抜きをしていないと、今日のような冷え込みで凍結し、破裂しますので必ず必要な作業です。もちろんみなさまお済かと思います。
今夜から土曜日にかけて大雪予報です。車乗り入れできるのも今日までだと思います。
極寒の朝 セミナーハウス
正午12時現在 気温0℃ 天気雪 積雪30cm
昨夜は激しい雪降りでしたが、朝になるとそれほどの積雪はありませんでした。湿った重い雪で、着雪による被害がないか?村内パトロール。まだかろうじて車で走れますが、かなり慎重に進みます。異常なく安心しました。昨日設置した積雪計でみると30cm。
雪の状況など、年末にかけてなるべくお知らせしていこうと思っています。来村時は参考にしてください。
午前11時現在 気温1℃ 天気雪 積雪20cm~30cm
今朝はG地区に積雪計設置しました。とりあえず3mまで目盛り付けました。どうかそれ以上積もって測定不能になりませんように...祈 村内でも場所によりずいぶん積雪量が違います。他よりも1割から2割多いところがあり、急カーブが続く難所もあります。今日はそんなことを考えながらコースインスペクション ポール立てなどしました。
そして、朝からの雪、猛烈な降り方になってきました!湿った雪です、着雪による倒木などの被害が心配です。 週末の予報 大雪です。
午後3時現在 気温2℃ 天気晴れ 積雪10~20cm
今朝は冷え込みました(*_*) まだ本格的な寒さに慣れていないせいか、マイナス5℃くらいでずいぶん寒く感じました。昨日までの積雪は融けて凍ってガリガリツルツルです。ご注意ください。
お天気良いのは今日まで、明日から日本海側荒れそう。この時期にしては10年に1度の大雪だとか...なんだか近年このようなワードがよく出てきますが、どうなりますやら?
午後4時現在 気温1℃ 天気曇り 積雪30㎝
週明け、除雪から始まる月曜日。まだこの雪に体がなれません。
村内見回ると、倒木や枝折れ。今日は伐採手配や連絡でとびまわりました。30センチ程度の積雪でしたが、深い場所もあり進めず。
これで根雪となりそうですね また土曜日警報級の大雪なんて予報も聞こえてきました。今日現在、車乗り入れも可能ですが、無理はしない方が良いです。管理棟前の駐車場をご利用されている方が多いです。 この景色をみるとようやく冬突入! 覚悟が決まりましたよ。
午後3時現在 気温3℃ 天気雨/雪/霙
野尻は朝から雨が降ったり雪に変わったりのお天気。これから本格的な雪になる予報で、週末はかなり積もるのかな?いずれにしても除雪作業はもうすぐ始まるわけで、タイヤショベルのタイヤチェーンも装着し、除雪準備OK。
晴れた朝は霜でガリガリ、雪がなくても路面凍結の恐れもあります。週末お越しの際は必ずスタッドレスタイヤ装着車でお越しください...と言いましたがあまり降りますと車乗り入れができません。 それでは暖かくして良い週末をお過ごしください。
午後1時現在 気温7℃ 天気曇り
午後は急に寒くなってきましたが、それでも気温高め。
今週末から日本海側大雪の恐れ...なんて聞こえてきました⛄県内オープンしたスキー場も多く、ニュースやSNSでは初滑りの話題で持ちきりです。街では除雪車両も整備、塗装を終えスタンバイしています。この風景みると、いよいよだなぁ と思いますね。
さて、午後は除雪ローダーにチェーン履かせようかな。
午後2時現在 気温14℃ 天気晴れ
気が付けばもう12月、今年も残すところ一月となりました。 そんな今日午後は暖かく、落葉した森の中は地面まで陽が差し込み暖かいです。間もなく雪に埋もれるなんて信じられません。
遠くの山にはもう3回積雪しましたから、そろそろ里にドカッと降りますよ!
開封ドキドキの「のじり」担当理事さん
一般社団法人野尻高原大学村
〒389-1306
長野県上水内郡信濃町大字野尻1197-29
TEL / FAX 026-258-3090
E-mail/ daigakumura@alpha.ocn.ne.jp